- PR -

NT移行時のWin2k/WinXPユーザプロファイル移行方法について

投稿者投稿内容
未記入
常連さん
会議室デビュー日: 2009/02/11
投稿数: 26
投稿日時: 2009-02-24 16:03
(利用規約違反のため削除いたしました。@ITクラブメンバーシップセンター)
basty
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/06
投稿数: 42
投稿日時: 2009-02-24 19:53
atokさん
こんばんわ。

引用:

atokさんの書き込み (2004-05-11 20:52) より:
はじめまして。

話題に上がっています、ユーザープロファイルですが、
このドメインが変更になった時(ワークグループからドメインへでも同じだと思いますが)
のユーザープロファイルが継承されない問題(新しいユーザーが出来てしまう)は、
回避できない問題なのでしょうか?

初心者的な質問ですみません。



プロファイルが継承されない「問題」というよりかは、
プロファイルが継承されない「仕様」ですね。

たとえ同じユーザアカウントでも、新規ユーザとして扱われますので
プロファイルも分かれることになります。
ユーザアカウントなどの情報は、裏でSIDというもので区別されています。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/307sid/sid.html
NAKANO
会議室デビュー日: 2008/12/16
投稿数: 4
投稿日時: 2009-03-05 11:52
とむ様

私の場合はADMTを使用してコンピュータの移行を行い、
オブジェクトの変換の所でユーザープロファイルにレ点を入れて移行しました。
壁紙もOutlook Expressも移行できました。
ろでおぼーい
会議室デビュー日: 2008/08/22
投稿数: 5
投稿日時: 2009-03-06 12:33
少し前にNTドメインからADへの移行をやりました。
手順は以下です。
ディスクトップの壁紙等も移行されました。
<事前作業>
  ADMTツールにてNTドメインコントローラからADへ
  コンピュータアカウント、ユーザアカウントを移行。
<プロファイルの移行>
 プロファイルの移行は、ADMTツールだと1台づつの処理になり、
 パソコンの台数が大量にあると短期間で完了できない。
 その為、休日に人を投入して1台1台を手動でプロファイル移行実施。

<プロファイル移行手順 @>
 1、ドメインの参加先をADドメインに変更。
 2、ADドメインユーザでログインする。
   ⇒ユーザプロファイルが作成される。
 3、ログオフして、ローカルのAdministratorでログオンします。
 4、[スタート]-[ファイル名を指定して実行]から、regedit と入力して[OK]ボタン
  をクリックします。
 5、次のレジストリ キーに移動します。
  HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\\Microsoft\\WindowsNT\\CurrentVersion\\ProfileList
 6、ADドメインユーザのSIDをクリックします。
 7、ProfileImagePath値をWindowsNTドメインのアカウントのプロファイルフォルダ
  に変更します。
 8、NTのプロファイルフォルダに対して、ADドメインユーザでフルコントロ
   ール権限を付与。
 9、ログオフして、ADドメインユーザでログオンします。
 10、NTドメインのプロファイルがコピーされていることを確認します。
<プロファイル移行手順 A>
 パソコンの空き容量が無くプロファイルのコピーが出来ない場合は、
 以下手順にて実施。
 NTドメインのプロファイルをADドメインでも共用するやり方です。
  1、ドメインの参加先をADドメインに変更。
  2、ADドメインユーザでログインする。
    ⇒ユーザプロファイルが作成される。
  3、ログオフして、ローカルのAdministratorでログオンします。
  4、システムのプロパティのユーザプロファイルにてNTドメインユーザから
    ADドメインユーザにプロファイルをコピー。
    この時、権限付与も合わせて行う。
  5、ログオフして、ADドメインユーザでログオンします。
<その他作業>
 ・OUTLOOKでパスワードを記憶させている場合は、初期化されます。
  再度、記憶させる必要があります。
 ・IEの証明証が無効になるので、再度設定が必要。
 ・Office2007のクイックアクセスツールバーの設定はコピーされないので再度
  設定が必要。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)