- PR -

使用しているメール・クライアントは?(アンケート)

投稿者投稿内容
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-04-04 14:42
引用:

@IT松山さんの書き込み (2002-04-04 12:55) より:
また、Hotmailについてはプラグインを作られていますので、利用して
みてはいかがでしょうか?


早速入れました。ジャンクフォルダのメールがダウンロードされてしまうなどとありますが(次期バージョンに期待!)、便利です。OEと違って、POPをイミュレートするっていうのがなんだか良いですね。

今日一日使っているだけで、Becky!の使い勝手の良さには驚いてしまいます


[ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2002-04-04 14:42 ]
小川誉久
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 111
お住まい・勤務地: 東京都小平市
投稿日時: 2002-04-05 15:31
 みなさん、こんにちは。

 今回のアンケートの選択肢を選ぶにあたって、編集部では、WinBiffやDatula、鶴亀メールの名前もあがったのですが、これらすべてを選択肢に入れるとあまりに項目が増えすぎるので、「その他」でまとめさせていただきました。選択肢からもれてしまったクライアントをご利用の方々、すいません。

 予想どおりというか、Becky!は強いですねぇ。

 Outlook Expressが圧倒的かとも思ったのですが、そうでもないようです。やはり本サイトの読者レベルでは、機能不足や、セキュリティ問題などが影響しているのかなと思います。

 後半の動向を楽しみにしています。

 

 
アイティメディア藤村
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 244
お住まい・勤務地: 飯能<->丸の内
投稿日時: 2002-04-05 16:52
藤村と申します。

立場上、どれを使っている、お勧めだ、と言いにくいので(でも投票はしました)それはさておき
ところで、私が最近感じているのは、メーラを使っている時間が異常に長くなっているので、以前に比べメーラに求める機能や使い勝手が変わってきているような。

で、私がいま使っているメーラは、テキストエディタと同等の使い勝手やカスタマイズができます。それに、テキスト文章を扱うものでありながら“疑似改行”をうまく使って、編集しやすさと整形(字下げや箇条書きなど)機能が強力です。

どうせならメールを書くのも、テキストファイルを書くのも同じ環境に、ということを言い出すと、viなどUNIXな世界に慣れ親しんでいる方々は、「なにを今更」と笑うことでしょうね。

ノーツやOutlookも“いつも使う機能をひとまとめに”で、プラスαの世界を創り出していますね? それはそれなりに興味があります。


_________________
アイティメディアの藤村からでした。
まちゃ
会議室デビュー日: 2002/04/07
投稿数: 15
お住まい・勤務地: 兵庫県
投稿日時: 2002-04-07 18:17
こんにちわ。今日初めて会員になった者です。
どぞ!今後もよろしくお願いします。

どこかのサイトにも記事があったんですがJustSystemのShurikenが密かに良いかもしれません。この前一太郎を入れたときに一緒に入れてみたんですが、軽い上に違うメールボックスを開いてもHDがそんなに動かないので少し浮気気味です。
ただHotmailに対応できないのでBecky!がメインで使っています
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-04-07 21:50
> どぞ!今後もよろしくお願いします。
> ・・・
> ただHotmailに対応できないのでBecky!がメインで使っています
こんにちは。Becky!はHotmailのプラグインがあるのがいいですよね。私がOEからBecky!に乗り換えたのも、Hotmailのプラグインがあったからというのが大きいです。

> 以前に比べメーラに求める機能や使い勝手が変わってきているような。
その昔OEを使っていたころ(と言っても、1週間ほど前までですが)、携帯メールにメールを出すのにOEだと勝手に改行されて送られてしまうという問題があり、改行をしないようにメールを送るプログラムを自分で書いちゃいました。30分で作ったやつなので、アドレスやらサブジェクトやらメッセージは全部コード内で送る度にコンパイルしてました。よく考えたら、
bash$ echo "メッセージ" | Mail アドレス
でも良かったような・・・ 今はBecky!に移り、こんな間抜けなことはしてません。

使っていてほとんど問題が無かったのでBecky!のライセンスを買いました。OEの欠点をここぞとばかり抑えてくれているのはすごくうれしいですね。
@IT松山
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 17
投稿日時: 2002-04-08 12:20
>こんにちは。Becky!はHotmailのプラグインがあるのがいいですよね。私がOEからBecky!に乗り換えたの
>も、Hotmailのプラグインがあったからというのが大きいです

HotmailをはじめとするWebメールをサブとして使っている人は多いですよね。
Hotmailは、OEではPOPと同様に受信できますし、Becky!でもプラグインがあります。
それでは、ほかのWebメールはというと、「Jupiter5」とWebメールをあたかも
POPメールのようにして受信できるようにしてくれるプロキシソフトがあります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/
です。このソフトではスクリプトを書くことでいろいろなWebメールに対応できる
ようです。というかWebメールに限らず、スクリプトさえ書けば掲示板などでも利
用できるようになるそうです。
もちろん、代表的なWebメールのスクリプトは最初から用意されているようですが。
横道にそれてしまいましたが、こういうソフトもあるということで。
Rein!
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/04
投稿数: 71
お住まい・勤務地: 埼玉県 
投稿日時: 2002-04-08 21:01
こんばんは、
私は自前でメールサーバを立てているので、メールサーバ上にWebMailerを載せて
Web上から使用しています。

まあ、通常のメールクライアントと比較すると結構ショボイですが、どこでも使用できる
(Webが閲覧できる環境があれば)ので、便利ですよ。
GSSE
会議室デビュー日: 2001/11/27
投稿数: 17
投稿日時: 2002-05-14 16:27
Opera6.01のメールクライアントを使用しています。ブラウザ付属のものですが
結構重宝しています。当方あまりメールを頻繁に扱う方ではないので機能が貧弱(?)
なのもあまり気になりません。Edmax、Becky等評判のメールクライアントも使用して
みましたが、本当によくできています。
ただ、ものぐさな当方としては「なんでもかんでも」を求め、Opera一色にしている
というわけです。
しかしながら、まだ発展途上のOpera(正式版のリリースが遅れています)ですので
日本語処理にかなり問題があるようです。(メール検索・インポート等が不完全)
正式版に期待しています。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)