- - PR -
ドメインコントローラのバックアップ復元について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-18 15:55
いつもお世話になっております。
今回、サーバのデータが破損してしまい、バックアップデータから ドメインコントローラを復旧させないといけない状態になって しまったのですが、環境として以下のような状態になります。 メインサーバ:windows2000Server SP4-操作マスタ&グローバルカタログ保持 サブサーバ:windows2000Server SP4 (2つのサーバはともにドメインコントローラで、障害前はActiveDirectoryの同期等も正常に取れていました。) 現在、2つのバックアップデータがあります。 1.障害発生前のメインサーバのフルバックアップデータ(DATテープ) 2.メインサーバ障害後、サブサーバのみがネットワークにある状態の バックアップデータ(ファイルの形式で別ドライブにあります。) ↑操作マスタ情報が変になっています。 この状態ではどちらのバックアップデータから復旧することができますでしょうか。 また、そのときにはどのような作業が必要なのでしょうか。 資料等を参照すると、 1.バックアップデータから通常バックアップ復元 2.Authoritative Restoreの操作 3.Sysvolの復元 などが紹介されておりましたが、この方法で 正常に復元できるでしょうか。 どなたか、ご教授をお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-03-20 21:25
破損したデータは、ActiveDirectoryに絡む箇所なのでしょうか? 絡んでいないようであれば、破損したデータのみ復元するのが良いと思います。 メインサーバのコンピュータ名を変えても問題なければ、
でOKです。 メインサーバを新規インストールする際は、必ず以前とは違うコンピュータ名にしてください。 メインサーバのコンピュータ名をどうしても変えるわけにはいかないのであれば、
でOKです。 | ||||
1
