- - PR -
Windows2000ADの入れ替えトラブル
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-24 23:20
Windows2000ADのOSが不安定なのでドメインコントローラをもう1つ作成しFSMOの転送を完了後切り離しました。(DCPROMOでの降格ができませんでした)
最近ですが、追加したドメインコントローラの中のActiveDirectoryユーザとコンピュータの中のdomain contorolerというグループにに最初のドメインコントローラのコンピュータ名があるのに気づきました。最初のドメインコントローラを削除する方法は、ありますでしょうか?最初のドメインコントローラは、ほかのOSをインストールしすでに存在しないので降格もできません。 [ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2004-03-24 23:23 ] |
|
投稿日時: 2004-03-25 02:00
よくあることですね。
ntdsutil がキーワードです。弊社のお客様でもたまにこの手のトラブル発生します。 結構危険なコマンドなので、変に手順をお教えすると大変なことになりかねませんので、あえて詳しい使い方を記述しませんが、これでMSの技術情報を調べていただければHOWTOでやりたいことが出てくると思います。 |
|
投稿日時: 2004-03-25 08:05
こちらの障害復旧ガイドがお勧めです。
ご参照ください。 【ADS】降格したDCのオブジェクトが消せない |
|
投稿日時: 2004-03-27 13:55
障害復旧ガイドにて以下の手順を実施しましたが、connect to server サーバー名を入力するとエンドポイント マッパーには、これ以上エンドポイントはありません。となりエラーメッセージがでてしまいました。どなたか、アドバイスをよろしくおねがいたします。
(1) 親ドメインコントローラにてコマンドプロンプトで、"ntdsutil" と入力します。 (2) "metadata cleanup" と入力して、Enter キーを押します。 (3) "connections" と入力して、Enter キーを押します。 (4) "connect to server サーバー名" と入力し、Enter キーを押します。 (サーバー名 には、親ドメインコントローラのコンピュータ名を入力します。) エンドポイント マッパーには、これ以上エンドポイントはありません。 |
|
投稿日時: 2004-03-29 10:36
こんにちは。下記リンク先の当事者です。
私の場合はオブジェクトがntdsutilでも消せなかった為、ADSI Editで消しました。 どうしても消せない。消したい。のであれば、最終的にはADSI Editで消すということになるかも?消すときはビクビクものでしたが。 ちなみにntdsutilでのCONNECTは他の(あるのならば)DCに対してもやってみても同じような結果でしょうか? 私の場合はCONNECTは出来ましたが、オブジェクトを消すときにエラーになってしまいした。 ちょっと状況が違いますね? |
|
投稿日時: 2004-03-29 20:06
すいません。ADは、これ1台しかありません。
"エンドポイント マッパーには、これ以上エンドポイントはありません" のメッセージは、クライアント(WindowsXP)をドメイン参加させる際中(ドメイン名->administrator パスワード入力後)にも出力しドメインに参加できません。何か解決策があればアドバイスをよろしくお願いいたします。いろいろ検索して調べているのですが、この様なエラーの対応策が見つからず、神にもすがる思いです。自分のまわりでも経験した人がいなくいきずまっている状態です、せめてドメイン参加ができればと思うのですが? |
|
投稿日時: 2004-03-29 21:59
非常にお困りのようですので...
ほろ酔いの状態ですが、私見を書かせていただきます。 MS技術情報やググッても該当する情報はありませんでした。 一般的な障害ではないようです。 また、わたしのサイトでは同様のエラーが発生したことがありません。 エラーメッセージから、 ntdsutilがサーバーに接続後、RPCで特定のサービスを検索した際に見つからなかったのでは? と思われます。 下記ツールで、サーバーが公開しているエンドポイントを調べることができるので、 正常なサーバーと比較するのが良いと思います。 New features and functionality in PortQry version 2.0 How to Use Portqry to Troubleshoot Active Directory Connectivity Issues C:\> portqry -n dc1.domain.local -p udp -e 135 また、必要なサービスが稼動していないのであれば、サポート・ツールのdcdiagで検知できるかもしれませんので、 確認したほうが良いと思います。 C:\> dcdiag |
|
投稿日時: 2004-03-31 23:14
C:\> portqry -n dc1.domain.local -p udp -e 135
のコマンドは、どの様なコマンドかお教え願えますでしょうか? お手数かけます |
