- PR -

「ネットワークコンピュータ」上からPC名が勝手に消える!

1
投稿者投稿内容
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-04-17 11:50
 お世話になります。
複数セグメント間でwindowsファイル共有を行っております。

 通常はネットワークコンピュータ上に全てのセグメントのコンピュータ名が
ずらりと表示されておるのですが、夜7時くらいになるとクライアントセグメントに
あるPCのネットワークコンピュータ上には自セグメントのPCしか上がってこなくなる
日が良くあります。サーバーセグメント上のPCからは常に全てのPCが見えております。

 クライアントセグメントのWINS参照先は 192.168.1.200 を指定しております。

 いったい何が原因なのでしょうか。。


 下記は簡易構成図です。
------------------------------------------------------

192.168.1.200(Win2000Server DNS,WINS)
          |
          |
[   Layer3スイッチ(ルータの役割)   ]
 |        |        |
 |        |        |
 |        |        |
192.168.2.0/24 192.168.3.0/24 192.168.4.0/24 ・・・
(クライアント達のセグメント)

------------------------------------------------------


[ メッセージ編集済み 編集者: okumura 編集日時 2002-04-17 11:56 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-04-17 13:04
井上です。
その「夜 7 時ごろ」にシャットダウンされるマシンはありませんか ?
それがブラウズマスタになっていれば、一覧の挙動に変化が出る可能性が考えられそうです。
_________________
www.kojii.net
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-04-17 13:24
 ご返答ありがとうございます。
win98のでは「ネットワークプロパティ」の
ネットワーク共有サービスでブラウズマスタの項目で
「自動」「有効」「無効」を選択できますが、
「自動」でよろしいのでしょうか。。

 また、win2000ではどこにこの設定がございますでしょうか」。。


リックス
常連さん
会議室デビュー日: 2001/10/01
投稿数: 47
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-04-17 13:49
こんにちは。

私も、井上さんと同意見です。

サーバーセグメントで全てのPCの一覧が見えるのは、
そのセグメントにプライマリドメインコントローラが存在しているからでしょう。
(PDCは必ず、マスターブラウザを束ねるドメインマスターブラウザになります。)

コンピュータの一覧(ブラウザサービス)とNetBIOSの名前解決を司る
WINSは、協調して動作していますが別物です。

詳細は、
『Windows 2000 リソースキット TCP/IPガイド』
第4部 付録 の 付録I Windows 2000ブラウザサービス
に必要な情報が解説されています。

ブラウザマスター選定のパラメータを気にされているようですが、
PCでいろいろ試行錯誤される前に、一度、目を通されることをお勧めします。
(ブラウザマスターの選定は自動的に行われているため、仕掛けを理解せずに
いろいろ弄ると、トラブルが拡大する場合があります。)

[ メッセージ編集済み 編集者: リックス 編集日時 2002-04-17 13:50 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-04-17 14:52
井上です。

どのマシンがブラウズマスタになるのかは自動的に調停されるため、動作が把握しづらく、意外と厄介な部分があります。
常に動作している Windows NT/2000 系のサーバか何かがあるのなら、Windows 9x 系マシンはブラウズマスタを [無効] にしてしまうというのもひとつの方法です。

ちなみに、Windows 2000/XP の場合、ブラウズマスタの機能は Computer Browser サービスが実現しています。複数のマシンでこのサービスが動作している場合、自動的に調定がなされて、ネットワーク上で 1 台だけがブラウズマスタになります。(一般的に、最初に動き出したマシンがブラウズマスタになります)

_________________
www.kojii.net
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-04-17 15:18
 なるほど、明確なるお答えありがとうございました。
非常に参考になります。

 各セグメント上のマシン一台を選定してブラウズマスターにしようと思います。
(プリンタサーバーなど)
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)