- PR -

詳細な共有設定をコマンドプロンプトで

1
投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-31 17:00
こんにちわ.

今,ハタと思いついてしまったのですが,共有設定は普通
> net share "share name" path
とされると思います.では,この共有設定をコマンドラインでやる場合,local の filesystem 上の acl ではなく,共有設定そのものの access control をする方法ってありますでしょうか?

可能/不可能問わずご存じの方,
是非ご教示ください.
Matt
会議室デビュー日: 2004/03/09
投稿数: 12
投稿日時: 2004-03-31 17:21
Windows Server 2003からnet shareコマンドで共有レベルのアクセス権を設定
できるようになったかと思います。

以下Windows Server 2003の「Net share /?」の実行結果です
---------------------------------------------------------------------
NET SHARE
共有名
   共有名=ドライブ:パス [/GRANT:ユーザー,[READ | CHANGE | FULL]]
               [/USERS:数値 | /UNLIMITED]
               [/REMARK:"テキスト"]
               [/CACHE:Manual | Documents| Programs | None ]
   共有名 [/USERS:数値 | /UNLIMITED]
       [/REMARK:"テキスト"]
       [/CACHE:Manual | Documents | Programs | None]
   {共有名 | ドライブ:パス} /DELETE
---------------------------------------------------------------------

なので、例えば「net share share=d:\test /grant:everyone,FULL」とすれば
共有アクセス権をフルコントロールに設定できるかと
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-03-31 17:29
引用:

Mattさんの書き込み (2004-03-31 17:21) より:
Windows Server 2003からnet shareコマンドで共有レベルのアクセス権を設定
できるようになったかと思います。


ということは,WindowsXP 以前は「できない」ということでしょうね.
迅速なご回答,ありがとうございました.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)