- - PR -
Win2000ServerってHDD何GBまで認識できるのでしょうか。。
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-06 14:41
お世話になっております。噂によりますと128GBまでのHDDしか認識しないなどと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。。それはサーバーマシン自体(BIOSのバージョンなど?)の問題だからアップグレードすればいいだとか色んな情報を耳にしております。
マシンは普通のデスクトップPC(DellのDimensionやPresision)を使っております。何卒ご教授願います。 希望としては240GBくらいのHDDを3機くらい積んでファイルサーバーにしたいと思っております。 | ||||
|
投稿日時: 2004-04-06 14:58
NTFSなら最大2TB(テラバイト)まで。ってそういうことじゃないですよね。
仰るとおりBIOSに依存します。 なのでBIOSについて調べられてみては? | ||||
|
投稿日時: 2004-04-06 15:00
なるほど。。やはりマシンのせいでしたか。。古いマシンでBIOSのアップデートを試しましたが一度失敗してそれ以来でした。手っ取り早い策は最近のマシンを買えば済むということですね??
| ||||
|
投稿日時: 2004-04-06 15:07
こんにちわ。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/disk_new_if/big_drive_spec.html 137GBのことだと思いますが・・。 確か、Windows2000ではSP4から対応だった気がします。(WinXPはSP1) 訂正 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098
だそうです。 [ メッセージ編集済み 編集者: りばぁ 編集日時 2004-04-06 15:12 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-04-06 15:20
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098
によると、 48 ビット LBA 対応の BIOS を使用しておらず、137 GB 以上の容量のハード ディスクを搭載 したコンピュータで、EnableBigLba レジストリ値を有効にした場合、137 GB 以下の先頭のパ ーティションにオペレーティング システムをインストールし、ハード ディスクの残りの部分を 別の 1 つまたは複数のパーティションに分割する必要があります。 ということで、ブートパーティションが137GB以内なら後は大丈夫なようです。 | ||||
1
