- PR -

ワークグループを非表示にしたいのですが

1
投稿者投稿内容
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2004-04-15 14:33
よく参考にさせていただいています。今回ちょっとした問題があり、
質問させてください。

実は会社によく自分のマシンを持ち込んで作業しているのですが、
当然の事ながら会社のドメインとは異なるワークグループ名です。
(マシンはWinodws2000AdvancedServer英語版です)

しばらくはNETコマンドを使ってマシンだけは非表示にしていたのですが、
最近会社のシステム管理から、なんとかならないかと言われました。
まあ、わかるのですが現時点では自分のマシンを持込んでネットワークを
通じて他のマシンと接続する必要があります。
無論、自分のマシンですのでできればワークグループ名は変えたく
ないのです。それに会社はワークグループでなくドメインですので
手続きが面倒です。

そこでなんとかワークグループそのものを非表示にすることは
できないかと思いさがしているのですが、どうも思ったような
内容を見つけることができません。

それでどなたか上記のことを実現する方法をご存知の方が
おられたら、是非教えていただけたら助かります。
どうかよろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-04-15 16:19
こんにちわ.

引用:

べーちゃんさんの書き込み (2004-04-15 14:33) より:

まあ、わかるのですが現時点では自分のマシンを持込んでネットワークを
通じて他のマシンと接続する必要があります。


「他の PC に接続しに行く」のであれば,Server/Browser service をそれぞれ停止しては如何でしょうか?Server service を停めれば Browser service も「停めますか?」と聴かれると思います.
「他の PC が接続しに来る」のであればダメですけど,その場合は file share ではなく ftp を使うとか...

こんなんでどうでしょう?
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2004-04-15 22:14
kazさん、どうもありがとうございました。

Browserサービスをとめるのは聞いたことがあるのですが、
そうですかServerサービスをとめるとできるのですか。

Queueまで止まっちゃうみたいなので本当に会社にいるとき
だけになってしまいますね。とりあえずServerサービスを
「手動」で起動するようにしてみます。

会社で試して見て、また結果をご報告します。
本当にありがとうございます。
べーちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/21
投稿数: 121
投稿日時: 2004-04-28 12:40
kazさん、どうもありがとうございました。

当初Serverサービスに、私が呼ぶまでまっとってやといって
(つまり「手動」にして)安心していると、知らないうちに
他のいくつかのサービスから「お声がかかって」勝手に
立ち上がっているということがありましたが。

まあ、ようやくServerサービスが立ち上がらないように
することができ、私のマシンも一週間以上なり潜めることに
成功しました。

管理からも、まあコンピュータブラウズに引っかからないのなら
まあいいかということで、暗黙の了解をとりつけることができ、
たすかりました。

今回はどうもありがとうございました。



1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)