- PR -

ログイン名はどうして2バイト文字じゃだめなの

1
投稿者投稿内容
トロ
会議室デビュー日: 2004/03/23
投稿数: 10
投稿日時: 2004-04-18 19:48
超新米早場米サーバー管理者です。

サーバーへのログイン名に、なぜ漢字などの2バイト文字を使っちゃダメなの
ですか。初心者丸出しですが、なかなか参考書にも書いてないもので。

特に、WANやVPNで、遠隔からルーター内のサーバに接続する人に問題が
発生するからでしょうか。
Linuxなどでは無理でも、Windows Serverでは問題ないとか。

参考サイトの紹介でも結構ですので、なぜかを教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
_________________
m.ku
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/15
投稿数: 184
投稿日時: 2004-04-18 20:36
MSのサイトで「2バイト文字 ログオン」などの各種キーワードで
いろいろ検索してみて、その結果をどう見るか?ですかね。

#私なら2バイト文字は絶対使いませんが。
bubunya
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/01/16
投稿数: 124
投稿日時: 2004-04-19 00:13
慣習的な面もありますが、やはり緊急事態の場合を想定してリスクを少しでも減らすのが大きいかと思います。
MS のサイトにも色々と問題が出ているのを確認したと思いますが、そもそも、日本語入力が出来ない環境だったらどうやってログオンしますか? キーボードが使える状態であれば少なくともアルファベットの入力ができます。場合によっては、ASCII 配列の状態で利用しなければいけない時もありますが少なくとも入力はできますよね。
管理者たるもの、常に最悪のケースを想定しましょう。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)