- PR -

名前解決が正常にできない(ActiveDirectory)

投稿者投稿内容
Psyduck
会議室デビュー日: 2004/04/23
投稿数: 15
投稿日時: 2004-04-23 05:57
はじめまして、Psyduckと言います。

ワークステーションのファイルサービスにアクセスできなくて困っています。
どなたかアドバイスをいただければとても嬉しいです。

[1]環境
Windows2000とWindowsNT4が混在したネットワーク
ディレクトリ管理にActiveDirectoryを使用
IPセグメントは複数に渡っています(e.g. 192.168.1.xxx, 2.xxx, 3.xxxなど)

[2]現象
あるWindows2000サーバ(例えば WS01)上のファイルサービスに
クライアントパソコンのマイネットワークから接続しようとすると
「\\WS01にアクセスできません
 ログオンエラー:対象のアカウント名は間違っています」
というエラーが出て接続できません。
数日前までは問題なく接続できていました。
特に何も設定などを変えたとは思えません。
クライアントパソコンのIPはDHCPから発行された動的なものですが
サーバのIPは静的なものです。

[3]チェックした事
以下のチェックを、WS01とはIPセグメントが違うWindows2000(192.168.5.11)
から行いました。

(1)DosPromptからnslookupしたら
c:\>nslookup ws01
Server: dc2.xxxxx.com
Address: 192.168.5.10
Name: ws01.xxxxx.com
Address: 192.168.4.20
が返り、正常に思えます。帰ったきたIPアドレスは間違えありません。

(2)pingしたら
c:\>ping ws01
Reply from 192.168.4.20: bytes=32 time=140ms TTL=126
Reply from 192.168.4.20: bytes=32 time=30ms TTL=126
Reply from 192.168.4.20: bytes=32 time=20ms TTL=126
Reply from 192.168.4.20: bytes=32 time=10ms TTL=126

Ping statistics for 192.168.4.20:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 10ms, Maximum = 140ms, Average = 50ms
となり、これも正常に思えます。

(3)net use ws01 のエラー
net use を使って接続してみました。
c:\>net use * ws01
システム エラー 67 が発生しました。
ネットワーク名が見つかりません。

c:\>net use * ws01.xxxxx.com
システム エラー 67 が発生しました。
ネットワーク名が見つかりません。

(4)net use 192.168.4.20 は正常に接続
C:\>net use * \\192.168.4.20\test
ドライブ E: は現在 \\192.168.4.20\test に接続されています。
コマンドは正常に終了しました。
そして、各種ファイルにも正常にアクセスできます。

(5)lmhostsの利用もダメでした
lmhostsに
192.168.4.20 ws01
を加えて、
c:\>nbtstat -R
を実行しましたが、状況は変わりません。

ソフトウェアによっては、
このサーバ上のファイルサービスに接続できなくて起動できないものがあり
現在とても困っています。

たとえば、予め net use z: \\192.168.4.20\test として
Zドライブに接続しておいても、ある種のソフトは動きません。

どなたかアドバイスをいただければありがたいです。

Psyduck
会議室デビュー日: 2004/04/23
投稿数: 15
投稿日時: 2004-04-23 06:02
質問したPsyduckです。
書き込みミスがありましたので訂正させてください。

>(3)net use ws01 のエラー
>net use を使って接続してみました。
>c:\>net use * ws01
>システム エラー 67 が発生しました。
>ネットワーク名が見つかりません。

net use * \\ws01\test
の間違えです。エラーメッセージは上記のとおりです。

同様に

>c:\>net use * ws01.xxxxx.com
>システム エラー 67 が発生しました。
>ネットワーク名が見つかりません。

これも
c:\>net use * \\ws01.xxxxx.com\test
の間違えでした。エラーメッセージはこの通りです。

よろしくお願いいたします。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-04-23 08:23
すごい時刻の書き込みですね。

引用:

「\\WS01にアクセスできません
 ログオンエラー:対象のアカウント名は間違っています」



こちらのエラー・メッセージから、名前解決の問題ではなく、アカウント名の問題だと
思われます。

ネットワーク内のコンピュータ名とユーザー名は、全てユニークでしょうか?

■参考
Error Message: Logon Failure: The Target Account Name Is Incorrect

また、こちらも参考になるかと思います。
ログオン動作が不安定になる

引用:

lmhostsに
192.168.4.20 ws01
を加えて、



今回の現象とは関係無いと思いますが...
後ろに「#PRE」を付記して、
192.168.4.20 ws01 #PRE
下記コマンドできちんと設定されているか確認することができます。
C:\> nbtstat -R
C:\> nbtstat -c


[ メッセージ編集済み 編集者: なな 編集日時 2004-04-23 08:25 ]
Psyduck
会議室デビュー日: 2004/04/23
投稿数: 15
投稿日時: 2004-04-23 08:39
ななさん、早速のレスをありがとうございます。

>ネットワーク内のコンピュータ名とユーザー名は、全てユニークでしょうか?

ユニークだと信じておりますが
社内のネットワークに関する問題ですので
システム管理者がユニークだと信じていても
パソコンの数やロケーションの関係から
絶対とは言い切れないかもしれないのです。
たとえばそれをチェックする方法はあるのでしょうか?

なお、前回と重複する内容になりますが
c:\>ping ws01
c:\>nslookup ws01
からは正常なレスポンスがあります。

>今回の現象とは関係無いと思いますが...
>後ろに「#PRE」を付記して、
>192.168.4.20 ws01 #PRE
>下記コマンドできちんと設定されているか確認することができます。

どうもありがとうございました。
早速このように編集し、確認してみました。
淡い期待がありましたが、残念ながら問題解決にはつながっていません。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-04-23 08:56
引用:

「\\WS01にアクセスできません
 ログオンエラー:対象のアカウント名は間違っています」



こちらを実施直後、クライアントPCの、
C:\> nbtstat -n
C:\> nbtstat -c
は、どのようになっていますか?
(WS01は、<20>エントリだけでしょうか?)


[ メッセージ編集済み 編集者: なな 編集日時 2004-04-23 08:59 ]
Psyduck
会議室デビュー日: 2004/04/23
投稿数: 15
投稿日時: 2004-04-23 09:06
おはようございます。質問をしておりますPsyduckです。

いろいろチェックしておりましたら
新たな事実が判明しました。

WS01同様にファイルサービスにアクセスできないサーバを見つけましたが
すべてIPセグメントが同じでした。(1台だけ例外がありましたが後述します)
例えば
WS01(192.168.4.20)
WS02(192.168.4.21)
などです。

なお、WS02からWS01のファイルサービスには正常にアクセスできました。

さらに、こんな事も発見しました。
WS03(192.168.4.8)というサーバがありますが
これだけはなぜかファイルサービスにアクセスできました。

ただし、
c:\>nslookup ws03 に対して
Server: dc2.xxxxx.com
Address: 192.168.41.8
*** dc2.xxxxx.com can't find ws03: Non-existent domain
というエラーが返って来ます。

なぜ nslookupで正常に返信されるサーバがアクセスできなくて
エラーのような表示が返るサーバにだけアクセスできるのか?

なんだかわけがわからなくなってきました。(T-T)
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-04-23 09:16
DNS名前解決した場合...正常
NetBIOS名前解決した場合...異常
では?
Psyduck
会議室デビュー日: 2004/04/23
投稿数: 15
投稿日時: 2004-04-23 09:23
ななさん、お忙しいところどうもありがとうございます。

>は、どのようになっていますか?

C:\>nbtstat -n

ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [192.168.5.11] Scope Id: []

NetBIOS Local Name Table

Name Type Status
---------------------------------------------
MyPC <00> UNIQUE Registered
DomainName <00> GROUP Registered
MyPC <03> UNIQUE Registered
MyPC$ <03> UNIQUE Registered
MyPC <20> UNIQUE Registered
DomainName <1E> GROUP Registered
MyName <03> UNIQUE Registered


>C:\> nbtstat -c

C:\>nbtstat -c

ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [192.168.5.11] Scope Id: []

NetBIOS Remote Cache Name Table

Name Type Host Address Life [sec]
------------------------------------------------------------
WS01 <03> UNIQUE 192.168.4.20 -1
WS01 <00> UNIQUE 192.168.4.20 -1
WS01 <20> UNIQUE 192.168.4.20 -1
WS02 <03> UNIQUE 192.168.4.21 -1
WS02 <00> UNIQUE 192.168.4.21 -1
WS02 <20> UNIQUE 192.168.4.21 -1
DC2.xxxxx.com <4F> UNIQUE 192.168.5.20 205

プライベートな部分は変更させていただきましたが
今までの情報と合っているはずです。m(__)m

PS.
申し訳ありませんが、一つ前の投稿にて
> c:\>nslookup ws03 に対して
> Server: dc2.xxxxx.com
> Address: 192.168.41.8
> *** dc2.xxxxx.com can't find ws03: Non-existent domain
> というエラーが返って来ます。
と書きましたが、
Server: dc2.xxxxx.com
Address: 192.168.5.20
と読み替えていただければ上記の記述に合います。
申し訳ありません。m(__)m

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)