- PR -

WinXPの無線LANのSSIDの検出に関して

1
投稿者投稿内容
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-05-05 21:24
完全では無いと思います。
どうしても、接続できず、
携帯で問い合わせて、数字4桁を入力して
やっと繋がりました。
お互いに、XPなら、認識するはずだとの
言い合いになり、
携帯で1時間以上ああだこうだと
全然、的外れな事を言い合って、
最後に、新規にSSIDを手入力で入力して
設定しなおしたら、繋がりました。
Win2000より、やっかいになってる部分があるようです。
現状では、認識できる場合と出来ない場合がある。
原因を、別のマシンで調査中です。
モバイル用でない、メインのA4大型のペンティアム4に
PC21000メモリに、GForce440Goに、harman/Kardonが載ってる、
ペンティアム4の1.7GHzのUXGA(1600×1200ドット)の
ノートでは、自動認識しました。
外付けPCバスタイプの無線カードです。
モバイルで使っているのは、最初から内臓しているのですが、
上記のトラブルがあったので、その内臓のは、物理的に、
右横に、スイッチをオンオフするスイッチがついているので、
それをオフにしてデバイスそのものを無効にし、
正常認識した無線カードを差し込んでやってみましたが、
やはり、認識しない。
OSとアプリとユーティリティは全く同じ環境です。
OSか?デバイスドライバか?相性か?
デバイスドライバの可能性は低いです。
カードを差し込んだ段階で、専用ドライバを入れましたので。。。
OSか、相性と思われるのですが。。。
外付けならともかく、内臓の物が、相性問題を持ってるとも思いにくいです。
また、このモバイルノートは、
NHKのニュースでやっていましたが、
成田空港に大量に設置したのと同じ機種です。
成田空港のアクセスポイントはどういう物を使っているのか
わかりませんが。。。
この情報を二人そろって知っていたがために、
1時間以上、おかしい、おかしいとなってしまいました。
この現象は、メーカーにも伝えてあるのですが、
回答は、ありません。
初期不良や故障であれば、手動で接続できるのが疑問です。
原因を知りたいです。
WinXPで無線LANのSSIDをどうやっても自動認識しなかった
経験のある方は、原因を何か知っていたら、教えていただきたいです。
よろしく、お願い致します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)