- PR -

exchange2000について

1
投稿者投稿内容
akira
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 38
投稿日時: 2004-04-28 15:39
こんにちは
exchange2000について質問です
よろしくお願い致します。

OS:windows2000SERVER
Activedirectoryを構築しております。
exchange2000を使用していますが、標準でpop3,smtpが使用できるかと思います。

そうすると、windowsのユーザーであれば、
pop3とsmtpサーバーが分かれば、外からOutlookexpressなどを使用して
誰でもどこからでもアクセス可能となってしまうかと思うのですが、、?
これを、ユーザーごとで拒否する設定というのはあるのでしょうか?

どなたかご存知の方がおられましたら、ご教示ください。

よろしくお願い致します。

こばさん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 147
投稿日時: 2004-04-28 15:58
引用:

そうすると、windowsのユーザーであれば、
pop3とsmtpサーバーが分かれば、外からOutlookexpressなどを使用して
誰でもどこからでもアクセス可能となってしまうかと思うのですが、、?



 Exchange2003 だと、「ActiveDirectoryユーザーとコンピュータ」のユーザーのプロパティの「Exchangeの機能」に、POP・IMAP・OWAの利用可否を選択できます。半年前までは 2000 使ってたのですが、2000 の場合はどうだったか記憶にありません。

 SMTP は Exchange ではなく、Windows の機能の一部で、ユーザー単位での利用可否は設定できなかったような気がします。
akira
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 38
投稿日時: 2004-04-28 16:27
こばさん様
ご返信ありがとうございます。
今、プロパティを見たのですが、
どうやら2000にはそのような設定がないようです。
2003から追加された機能なのかもしれません。

でも、どこかにあるかもしれませんしね。。
もう少し探してみます。

ありがとうございました。
あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-05-07 15:20
Exchange2000の場合、デフォルトでは、SMTPやPOP3は
接続不可になっている気がします。
Exchnage2003でも同じで、こちらの場合、デフォルト
pop3とimapはサービス無効になっていました。

Exchange2000において、逆に接続できるようにするには、
Exchangeシステムマネージャーより、
サーバー
 [サーバー名]
  SMTP
  POP3

で、[規定の SMTP 仮想サーバー]及び、[規定の POP3 仮想サーバー]を
右クリック→プロパティ→アクセスタブに
[接続制限]ボタンがあるかと思います。
コンピュータ単位ですが、ここでIP等を指定すれば、
接続及び拒否できるはずです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)