- - PR -
タスクトレイのアイコンが表示されません
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-06 17:30
Windows XPで自動ログオンしたところタスクトレイに常駐しているはずのプロセスのアイコンが表示されなくなってしまいました。タスクマネージャーで確認する限りプロセス自身は起動しているようなので、エクスプローラーが起動完了する前に他のプロセスが起動してしまうというようなタイミングの問題のようなのですが、かなり気持ち悪く、かつ使いにくいです。
どなたか上手い具合に修繕する方法をご存じでしたら教えていただけないでしょうか? _________________ いしさかただひろ(*^^)v | ||||
|
投稿日時: 2002-05-19 15:34
自己レス、亀レスです。
マイクロソフトが提供しているBootVis.EXEを使って起動最適化を行うことで解決しました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-19 17:12
このツール[BootVis.EXE]、初めて知りました。
起動時間を測定するツールっぽいけど、 最適化も施してくれるツールなんでしょうか? 確かに、3秒ほど起動時間が短縮しました。 ちょっとした私のお気に入り達の一員に包括しました。 情報提供ありがとうございます。 [ メッセージ編集済み 編集者: ちとり 編集日時 2002-05-19 17:30 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-05-19 21:05
こんばんわ。マットといいます。
タスクトレイに常駐しているというのは、画面右下の部分ですか? それだったら、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」にmsconfigと打って、リターンすると、システム構成ユーティリティが起動するので、そこの「スタートアップ」タグで確認できますよ。でも、通常ではその部分は全てマシンを立ち上げたときに、同時に立ち上がるはずですけど。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-20 23:41
マットさんこんばんは。
msconfigは知っています。ただマットさんが想定されている状況とはちょっと違うので、くどいですが書いておきます。 最初の発言にも書きましたが、プロセスが起動していないわけではなくて、プロセス自体はすべて正常起動しているのですが、Explorerの起動と各プロセスの起動のタイミングが微妙にあっていなく、プロセスは起動しているのに、そのプロセスのアイコンがタスクトレイに表示されないという状況にあったわけです。(たぶん何らかのプロセスが忙しくてExplorerが他プロセスからのDDEを受け付けられない) ですので、何らかの方法でOSブート時のプロセス起動順序を最適化する必要があり、その中でBootVisを見つけたわけです。 どのプロセスを起動する、しないということであれば、msconfigやTweakUIで十分なのですが、今回の私の事例では対応できませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2002-05-20 23:46
"Trace"メニューから"System Optimize"を選択することで起動の最適化を実施します。 _________________ いしさかただひろ(*^^)v | ||||
|
投稿日時: 2002-05-21 05:12
自分で、質問して自分で解決してしまうなんて前代未聞ですね。情報ていきょうありがとうございます。それからマットさんシステム構成ユーティリティーなるものがわかりました。ありがとう。
| ||||
|
投稿日時: 2002-05-21 21:35
マットです。
解決してよかったですね。 質問ですが、起動の最適化とはどんな意味でしょう。初めて聞く言葉で、よければお教え願えれば。それとマイクロソフトが提供しているBootVis.EXEとは起動の最適化を行うためのEXEなんですよね。どこからダウンロードできるんですか。興味本位の質問で申し訳ないのですが。気になって。 | ||||
