- - PR -
WindowsXPでの暗号化ファイルの共有
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-30 17:38
下記のようなニーズがあるのですが、解決法を見つけられません。
関連するであろう「証明のエクスポート、インポート」といった概念もよく 理解できません。 どなたかよろしくお願いします。 2台のスタンドアロンWindowsXPマシンA,Bがあり、どちらにもAdmin権限を持った "watashi"というユーザがいます。AのマシンにUDB H/Dを接続し、そこにあるフォルダ Xにファイルを保存しますが、このフォルダのファイルは"watashi"によりEFSで暗号化 されています。 このUDB H/Dを取り外し、Bのマシンに接続し、Bのマシン上の"watashi"だけにより Aのマシン上と同様にフォルダXのファイルに自由にアクセスしたい。 出先(支社)にPCがある場合、PC本体を持ち歩く必要がないので、データのみをUSB H/Dに保存して持ち運びたいのですが、H/Dの紛失等によるデータの漏洩が心配なので どうしても暗号化したいのです。 |
|
投稿日時: 2004-05-07 00:44
概念が良くわからないというのは困るのですが・・・
mmcで証明書スナップインを使用し、マシンAのユーザーの暗号化証明書をFDとかに エクスポートし、それをマシンBでインポートすれば良いだけだと思うのですが・・・ ちなみに、ユーザー名とかは違っていても、証明書が同じであれば解読できます。 証明書の中のユーザー名とかは、特別参照しないようです。 ですから、複数のユーザーに同じ証明書をインポートすれば、みんなで読み書きも できます。 一人のユーザーに複数の暗号化に使用できる証明書が有った場合、どれが暗号化に 使われるのか、またどれでも復号に使用できるのかについては確認したことが ありません(どなたかご存知でしょうか)。 なお、できればそれぞれのマシンで回復エージェントの公開鍵を同一にしておいた 方が良いと思います。 ファイルを頻繁に新規に作成する、というのでなければ、XPの暗号化共有だかを 使用すれば、難しいことをしなくても別々のユーザーで暗号化ファイルを読み書き できます(2000ではだめですね)。 |
1
