- - PR -
追加DCへのDNS設定
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-14 14:27
いつもお世話になっています。
構築中のADにDC2を追加しました。 構成は、DC1は、統合DNSで運用しています。 追加DC2では、DNSをしておきましたが、既存のDNSからゾーンが複製されません。 なにか設定があるのでしょうか? ご教授お願いします。 各DCのDNS設定は、優先DNSにDC1を指定しています。代替は指定していません。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-14 15:24
で、追加DC2のDNSに関する情報がないのですが・・・・・・ 標準セカンダリなのでしょうか。 AD統合ゾーンは、セカンダリからは標準プライマリと同じく見えますので あとはゾーンの転送を設定するだけです。 もしかして、標準プライマリにしていないでしょうか? あと、素直にどちらともAD統合にするとか。 トラフィックのこともあるのでしょうが、複製パターンがマルチマスタになるので どちらのDCで設定を変更しても、同じゾーン情報が自動的に保持されます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-14 15:27
こんにちは。
ActiveDirectory統合であれば、ゾーン情報の複製はActiveDirectoryの複製と 同時に行われますので、時間が経てば勝手に複製されるはずです。 ということで、少し時間を置いてから確認してみてはいかがでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-20 10:07
ご意見ありがとうございます。
こちらの情報も詳しく説明していませんでした。 追加のDNSですが、インストール後、サービスが起動しているだけでゾーンを作成していません。 やはりゾーンを一度セカンダリなどで作成後、AD統合にする必要があるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-05-20 10:13
こんにちわ
追加DC2でもDNSの構成は必要なはずです。 [アプリケーションの追加と削除]でDNSをインストールした後に、DNSのMMCからウィザードを実行します。その過程で標準プライマリなのか、標準セカンダリなのか、それともActiveDirectory統合なのかを選択することができたと記憶しています。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-20 11:30
そんなことをせずとも最初からAD統合でゾーンを作成することができるはずです。 ドメインコントローラであればADデータベースの中にゾーン情報が格納されて いるので、ゾーンを作成しただけで、ゾーン情報が読み込まれます。 転送云々は必要ありません。 ##しかし、オレほかのスレとおなじこと書いてるな・・・・・・・・ | ||||
|
投稿日時: 2004-05-25 08:28
ご指摘ありがとうございます。
ゾーンの作成が必要ということはわかりました。 ここで確認ですが、作成するゾーンは、以下の2つでよろしいのでしょか? 1.domain.local <= AD構築時に指定したドメイン 2._msdcs.domain.local <= AD構築時に作成されていました。 以上、2ゾーンをAD統合で作成すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。 | ||||
1
