- PR -

クローズしたネットワークにおいて単一ドメインを構築。完全なDNS名は?

投稿者投稿内容
あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-05-21 20:21
あくてぃぶと申します。宜しくお願いします。
クローズしたネットワークにおいて単一ドメインを構築します。
DNSを構築する際の「完全なDNS名」はどの様にされていますか?
最終的にはExchnage2000も導入します。

現在の検証状況は、
(1)[xxx.]   =動的更新やAD連携に失敗。
(2)[xxx.yyy] =動的更新やAD連携に成功。
上記を見る限り、(2)を行えば問題ないのですが、
[yyy]というドメインやDNSサーバーが無いので、
存在しない仮想ドメインを考慮するのは
スマートな設計ではないのかな?と考えております。
今後、Internetに接続する事もありませんし、上位ドメインを
作成する事も無いので、できれば完全DNS名も1つにしたいのです。
(トップルートドメイン)
DNSの仕組み的に、上位ドメインが無いと意味が無いのは
解りますが、AD条件上DNSの構築はまぬがれません。

環境
Windows 2000 Server ServicePack4
以下dcpromo設定値
[新しいドメインのドメインコントローラ]
[新しいドメインツリーを作成]
[ドメインツリーの新しいフォレストを作成]
DNSはdcpromo実行時にAD統合DNSとして作成

皆さんは、クローズした環境にて完全なDNS名を
どの様に命名しているのでしょうか?ご教授下さい。

PS:ServicePack3ですと、[xxx.]の完全なDNS名でも
構築できました。ServicePack4ですと失敗します。
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-21 21:09
.local をつけて、勝手なドメイン名を作る、っていうのは良く見かけますよね。

うちは、持っている正規のドメイン名の前にrootをつけて、それをフォレストルートドメイン
にしてみました。
あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-05-21 22:44
ぴんぴんさんお返事有り難うございます。
引用:
うちは、持っている正規のドメイン名の前にrootをつけて、それをフォレストルートドメイン
にしてみました。


という事は、[xxx.root]と言う完全なDNS名にされているのでしょうか?
(xxx=正規のドメイン名)

それとも[.](ドット)の事をrootと話されているのでしょうか?

いずれも、皆さん仮想ドメイン名をつけて
構築されているのでしょうか?
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-05-21 23:12
井上です。

過去ログにもありますが、ピリオドで複数のパートに区切られていない単一ラベルドメイン名は、推奨されていないだけでなく、Windows XP をクライアントに使用するとトラブルメーカーになります。自前のドメイン名を取得しておらず、クローズドな環境で使用するのであれば、「ほげほげ.local」とするのが基本になりますね。
_________________
www.kojii.net
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-21 23:15
いえ、その逆で、xxxxx.comを持っているので、root.xxxxx.comを使っています。
これで、大抵の状況で、ドメイン名はrootで通りますね。たとえば、root\yyy でログイン
するとか、\\root\publicでDFSを参照するとか、です。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-05-21 23:24
こんばんわ.

大変余計なことですが,理論的には "domainname.network" とか,"firstname.lastname" とかでも出来ます.運用上困らないことと,Internet global への公開が必要なければ,とくに拘らずに命名してよいと思ったりしています.
あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-05-22 00:32
井上孝司さん、ぴんぴんさん、kazさん返信有り難うございます。
皆さんの意見では、MicroSoftの仕様で[xxx.local]等で複数ラベルの
ドメイン名が必須という事みたいですね。

井上孝司さん>すいません。過去ログは検索してから
質問する様にしているのですが、[完全なDNS名]や[単一ドメイン]等では
ヒットせず、あきらめてしまいました。検索不足で申し訳ありませんでした。

ちょっとした疑問なのですが、Internet globalにて、トップルートドメインに
Windows2000のAD統合DNSを使用した場合(まずあり得ないと思いますが…)は
構築できない仕様なのですかね?
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-22 00:38
意図がすぐに読み取れなかったのですが・・・

comとかjpとかを管理するDNSにMSのAD統合DNSが使えないのか、ということですか?
まあ、それはあっても不思議ではないのでは・・・

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)