- PR -

SMTPサーバーについて

1
投稿者投稿内容
WONDER
会議室デビュー日: 2004/03/01
投稿数: 9
投稿日時: 2004-05-24 11:00
皆さんお久しぶりです。
SMTPサーバーについてお一つ助言していただければ幸いです。
今回固定IP取得し、メールサーバーを立ち上げようと心見てます。

以下の作業は済ませております。

・DNSサーバーの設定。(MXレコード)
・POPサービスの構築。

しかしながらなぜかIISのWEBサービスの拡張の下に現れるはずの既定の仮想SMTPサーバーの覧が一切見当たりません。
アンインストール→インストールを何回か繰り返しましたが、結果は同じでした。

解決策、怪しい点などお気づきがあればどうかご教授おねがいします。
こばさん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 147
投稿日時: 2004-05-24 11:10
これかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;835592
WONDER
会議室デビュー日: 2004/03/01
投稿数: 9
投稿日時: 2004-05-24 12:27
早速のご回答ありがとうございます。
原因等は理解しました。
しかし、当然ながらIISをアンインストールするとデーター等は消えてしまいますよね。
コマンドプロンプトでの操作を実行したいと思います。
しかし、リンク先モジュールを再登録と書いておりましたが、登録方法があまりよくわかりません。
コマンドプロンプトから表記道理のモジュールをたたいたのですが、認識されませんとでます。
よろしければコマンドプロンプトからモジュールの登録仕方を詳しくお教えねがえませんでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-05-24 19:21
こんばんわ.
引用:

WONDERさんの書き込み (2004-05-24 12:27) より:

しかし、当然ながらIISをアンインストールするとデーター等は消えてしまいますよね。


data を退避させればよろしいのでは?
こばさん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 147
投稿日時: 2004-05-25 11:47
引用:

しかし、当然ながらIISをアンインストールするとデーター等は消えてしまいますよね。


 「データ」が何を指すか分かりませんが、WWWコンテンツなら消えなかったはず。

引用:

よろしければコマンドプロンプトからモジュールの登録仕方を詳しくお教えねがえませんでしょうか?


DOS窓で
CD C:\WINDOWS\system32\inetsrv
で DLL のある場所にカレントを移動してから regsvr32 だと思います。
WONDER
会議室デビュー日: 2004/03/01
投稿数: 9
投稿日時: 2004-05-29 11:07
返答遅れて申し訳ございませんでした。
皆さんの意見の元無事解決できました。
本当にありがとうございました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-05-29 11:39
こんにちわ.

恐ろしく余計なことですが.

どのように解決されたのでしょう?
今後似たような状況に陥った人たちのためにも,そういった情報が書き込まれていたら助かるのではないかと思われます.
自分は全く貢献できなかったので偉そうなこと言いたくないのですが,こばさん様から的確の情報提示があったのですから,「このように解決できました」のような内容の書き込みであって欲しいと思います.「ありがとうございました」よりも,そういう情報の書き込みの方が「感謝しています」という気持ちを汲み取れるのではないかと...

ご一考ください.
WONDER
会議室デビュー日: 2004/03/01
投稿数: 9
投稿日時: 2004-06-02 10:14
返答遅れまして申し訳ございません。
申し訳ございません、KAZさんがおっしゃるのも無理はございません。
ご報告いたします。

というかとても単純な方法なのですが、参考になるかどうか・・・
一度IISをアンインストールした後再インストールいたしました。
実はアンインストールした時にwebサーバー情報は全て消えてしまいました。
CGIの設定やアクティブパールの再インストールなどなど少しばかり大変でした。
ちなみにIISをインストールする時にウィザードによってインストールするとSMTPは現れませんでした。
コンポーネントの追加にてインストールすると正常にIISにSMTPの覧がでてきました。
もし今後こういった問題が起こった方はコンポーネントの追加からインストールをすることをお薦めいたします。(関係あるかどうかは解りませんが^^;

それでは一報を終わります。
皆さんご指導ありがとうございました。
今後はしっかり結果を記述していくようにいたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)