- - PR -
【ActiveDirectory】NAT越しのドメイン参加って可能?
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-24 17:22
お世話になります。
SEVENと申します。 1対他のNATを利用しているNWから他のNWに構築されているActiveDirectoryドメインのクライアント参加って出来るものでしょうか? 「ドメインの参加」では無いですが、他のNWでADドメインに参加していたクライアントがNATのNWに移動してドメインにログオンできているという話を聞いた(実際に確認したわけではないです)もので、それなら参加も出来るものなのかなと疑問に思いまして・・・。 実地で検証すれば済む話なのですが、検証環境が無い為、試されたことがある方がいらっしゃれば経験談をお聞きしたいな、と。 試してみた方いらっしゃいますでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: SEVEN 編集日時 2004-05-24 17:42 ] |
|
投稿日時: 2004-05-25 00:38
Active Directory では、認証に Kerberos を使い、クライアントとドメイン コントローラが直接通信するはず。
その際、ルータがポート番号変換の処理に当たって Kerberos に対応していれば問題ないと思いますが。 原則として、Kerberos は NAT をサポートしていないことになっていたと記憶しています。 (70-216 トレーニングキット p.365 みたいに、はっきり「使用できない」と書くところもあるくらいです。。) [ メッセージ編集済み 編集者: ロードスターくん 編集日時 2004-05-25 00:39 ] |
1
