- - PR -
「Windows標準機能とWSHを使ってメールを送信する」を読んでの Feedback
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-25 13:43
参考情報として。
CDOSYS では、エンコードの指定、ファイル添付、認証への対応といったあたりもカバーできるので、手軽です。 もちっと Tips ですが、あて先とか From とか、二重引用符 (") で囲った部分で、手許で用いるメールソフト同様、 名前 <メールアドレス> を表現できます。 Web (ASP 等)で使う部品であったり、自動応答のコンポーネントに使う際は、その辺のカスタマイズが楽しいかと思います。 あと、私の場合、スクリプトの最初のほうにスキーマのあたりは記述してます。 メールサーバはあのスタイルで私の書き方ですと判りにくいこともあるので、別の変数にして、スキーマや、ファイルのパスなど含め変数の宣言と定義が終わったあたりで、ちょこっとその変数の中身を定義したりもします。 |
1
