- PR -

フォルダのアクセス権

投稿者投稿内容
Miyan
会議室デビュー日: 2004/05/13
投稿数: 10
投稿日時: 2004-05-26 16:16
Windows2003Serverを使用しています。
あるフォルダに暗号化およびアクセス権を設定し、あるユーザー以外、
Adminですらアクセスできないようにすることは可能でしょうか。

CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-05-26 16:59
こんにちは。

可能っす。
フォルダ上で右クリックしてメニューのセキュリティで。

Unix系OSとちがって、Windowsはより細かいことが可能です。
それは良いことなのかは人それぞれ意見が分かれるところだと思います。
本来はこまかくできて良いことです、
けど、よ〜わからんと思われたりもします。
学習ですね。

_________________
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-26 18:04
ただし、回復エージェントはadminが任意に指定できますから、任意の時点でadminが
絶対に開けないファイルにするというのは、難しいですね。
Miyan
会議室デビュー日: 2004/05/13
投稿数: 10
投稿日時: 2004-05-26 18:12
ありがとうございます。
基本的なアクセス権の設定等は理解しているのですが、
Adminをアクセスできないようにしても、所有者等を変更されたら
閲覧可能になってしまいます。
やはり、むずかしいのでしょうか。
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-05-26 18:35
引用:

Miyanさんの書き込み (2004-05-26 18:12) より:
Adminをアクセスできないようにしても、所有者等を変更されたら
閲覧可能になってしまいます。


何をどうされたかはわかりませんが、
設定を間違われたかと。。
正しく設定したら、ほかの人からセキュリティをいじられないはずですが。。

_________________
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-26 19:09
たとえ、変更とかフルコントロールからadminを削除しても、adminはadminですのでいつでも
そのファイルの所有権を取得できるはずです。
一度adminがファイルの所有権を取得したら、後はadminが自由にセキュリティ設定をいじれる
はずですが。そうでなければ、adminの意味がありませんよね。

暗号化された場合、adminでも開けなくなりますが、adminが設定した回復エージェントが
影響しているユーザーアカウントでは、adminの所有する回復エージェントキーで開くことが
できますよね。
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-05-26 19:28
今試してみましたが、
設定者以外、セキュリティを変更できないようにできましたけど。。

あ、フォルダか。。それは確かに開けますね。
でもその中のファイルは読めませんし
大丈夫かと。。
フォルダも開かれたらこまるなら。。
すいません、よ〜わからん^^;;;;;

_________________
Miyan
会議室デビュー日: 2004/05/13
投稿数: 10
投稿日時: 2004-05-26 19:56
CHNさん、ぴんぴんさん、ありがとうございます^^。

まぁ、「マシンを別にすれば」解決する話しではあるのですが。。。
また、何か情報ありましたら、よろしくアドバイスお願いします。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)