- PR -

Windows2003Server(WEBサーバ)でのアクセス権の複製について

1
投稿者投稿内容
タカ
会議室デビュー日: 2004/05/27
投稿数: 1
投稿日時: 2004-05-27 10:47
Windows2003Server+IIS6.0でWEBサーバを構築しておりますが、サーバトラブル時の
対策として、同じOS構成でもう1台で同じ構成環境を作成したいのですが、
1台目でユーザ作成し、コンテンツフォルダにNTFSアクセス権を設定したものを
2台目サーバに1台目と同様のフォルダアクセス権設定を複製するため、
1台目サーバでxcopyコマンドで/Oオプション(ファイルの所有権
アクセス制御リストコピー)をつけて実行しますが、フォルダは複製されるのですが
アクセス権はAdministrator以外は化けた状態で反映されません。
ドメイン環境でのXCOPYコマンドではアクセス権が反映されました。
ドメイン環境でないと、XCOPYコマンドでのアクセス権継承はできないのでしょうか?
となると、手作業でフォルダアクセス権を設定するしかないのでしょうか?
何かよい方法があれば教えてください。
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-05-27 16:22
一台目のマシンでは、ローカルユーザーでアクセス権を割り当てているものと思います。
ユーザーのSIDは、同じ名前で作成してもマシン固有になりますから、別のマシンに
xcopyしてもそのマシンのユーザーの設定にはなりません。

ドメインでは、ドメインユーザーはドメイン全体で一つのSIDを持ちますので、
コピーした先でもアクセス権が反映されたものと思います。ドメイン環境でも、ローカル
ユーザーに権利を割り当てていると、だめでしょう。

一番簡単なのは、やっぱりドメインにすることではないかと思いますが。あと、リプレース
でなく、元のサーバーにコピーバックして使用するのであれば、アクセス権も元のように
使用できるかと思います(ユーザーアカウントが正常に復元された場合です)。
また、もしかしたら、適当なアクセス権に再設定してくれるツールみたいなのもあるのかも
しれません(NT4の時代は、色々面倒くさいことをしなければいけなかったらしいですので)。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-05-28 08:34
わたしも、びんびんさんのご指摘のとおりだと思います。

教えていただいた状況から判断しますと、
1.コンテンツをコピーして、アクセス権を再度設定する。
2.コンテンツのアクセス権をドメイン・ユーザーに変更して、アクセス権を再度設定する。
のどちらかになると思います。

いずれにしても、コンテンツのアクセス権の再設定は必要と思います。

# もしかすると、ディスクを丸ごとコピーして、sysprepで対応可能かもしれませんが...
# 多分、この方法ではだめでしょう。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)