- - PR -
一台のパソコンにだけアクセスできない
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-16 15:24
こんにちは。トラブルというか、ハード的なものなのかわからないのですが。
現在、モデム内蔵ブロードバンドルータ(フレッツADSL Webcaster600MS)で3台のマシンでLANをくんでいます。 それぞれのスペック、環境等は以下の通りです。 A:自作マシン−CPU PentiumV 1GHz、メモリ 515MB、PCIバス接続 FDD,DVD-ROM, CD-/RW, IEEE1394,USB2.0,PCカードスロット,LANカード ウィルスソフト:ウィルスバスター2002 OS : WindowsXP Pro B:DELL INSPIRON8200(A4サイズノート)−CPU Pentium4 1.6GHz、メモリ512MB、LANポ ート内蔵 ウィルスソフト:ウィルスバスター2002 OS : WindowsXP Pro C:NECノートパソコン LaVieNX CPU PentiumU、メモリ64MB、LANカード使用 ウィルスソフト:マカフィーウィルススキャン OS : Windows98SE ルータの設定はDHCPサーバーを使用するにしています。 それで、問題なのがAとBでして、両マシンともウィルスバスター2002の設定でIPアドレスにて「信頼するコンピューター」に設定しています。WindowsXPのファイアウォール機能はどちらともはずしています。マイネットワークを開くとA,B両マシンとも見えています。にもかかわらず、BからAへはアクセスできるのですが、AからBへはアクセスできないのです。マイネットワークを開いてAからBへアクセスしようとすると 「アクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。このコマンドを実行するのに必要な記憶域を確保できません。」 とエラーメッセージがでます。 AとCは問題なくアクセスできます。あとはOSの設定がおかしいのでしょうか。 TCP/IPの詳細設定ではIPアドレスはDHCP有効にしているのですが。 システム構成ユーティリティの全般タグで「スタートアップの項目を読み込む」のチェックをはずして、サービスタグでウィルスバスター2002のファイアウォール機能と リアルタイムモニターのチェックをはずしたときは、AからBへアクセスできました。でも、チェックをはずした状態で「スタートアップの項目を読み込む」にチェックを入れると、また同じ状況になってしまいます。 どなたか、何らかの解決策を示唆していただけないでしょうか。 |
|
投稿日時: 2002-05-16 19:28
無線ランですか、有線ランですか!!!!!
私の経験からだけで申し訳ないのですが、ウィルスバスター等の常駐ソフトは、ランと相性が悪いようです。特に、バッファローのエアーステーションで有線ランを組んでいるとほとんど、それを入れたとたんアクセス不能になります。ウィルスバスターのメーカーに問い合わせるのですが、今のところ一部機能の停止をいわれます。私としてはその機能が使いたいがためにウィルスバスターを入れたのにと落胆することしきりです。 しかし技術は秒針分歩で進んでいますので、そのうちメーカーよりアップデートされるでしょう。 しかし、それまで、どうセキュリティーを設定するかが問題ですね!!!! 悪口ではありませんが、ソースネクストの速パックは、すべて無線ランにおいては、有害でありアクセスできないばかりでなくパソコンのパホーマンスが逆に落ちるようでした。 少し熱が入ったようで、誤りがあればご容赦及びご指摘お願いいたします。 |
|
投稿日時: 2002-05-16 19:58
ソフトウェアにはバグが付き物ですが、Trendmicro製品って
非常にバグが多いですよね。 多数のTrendmicro製品を経験しておりますが、バグフィックスパッチが 公開されて、その後日にはそのバグフィックスパッチに対するバグ フィックスパッチが公開される事が多いようです。 # 他のソフトウェアも同様の事があり、あえて公開しないケースも多いかと # 思いますが、逆を取れば良い事かも知れませんね。 話題が逸れてしまいましたが、ウィルスバスターについてはネットワーク系の バグがいくつか公開されていますので、そのあたり検証してみるのも良い手段 かもしれませんね。 例えば、ウィルスバスターのウェブトラップ機能を使用していると、POPサーバに 対して同じメールを何度も取得するというケースや、共有フォルダにあるWord ファイルを開こうとするとエラーが生じるケース等ありましたよ。 |
|
投稿日時: 2002-05-16 23:54
解決しました! ずいぶん手間取りましたが、ウィルスバスター2002は関係ありませんでした。アクセスを妨害していたのは「DiskXToolsのインストールウォッチャー」であることが判明しました。この常駐ツールも両パソコンに入っているのですが、なぜ片方だけアクセスできなかったのか不思議です。
hitokoさん、ちとりさん、ありがとうございました。 |
1
