- - PR -
ドメインDFSのファイル複製サービス
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-03 23:14
ドメインDFSでDFSリンクのターゲット同士をレプリケートするため、
複製を構成したのですが、総容量が数GB単位のファイルやフォルダ群を レプリケート元(初期マスタ)に設定すると、やたらと時間がかかります。 そこで http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=2/*-http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B266679 等を参考にしたのですが、最初 空のターゲットフォルダ同士でレプリケート を構成し、複製元のほうにファイルを手動コピーするというやり方が紹介されて いますが、 この場合複製動作は軽くなるのでしょうか? あと、NTbackupから復元したばあい、IDも復元される といった内容がかいてあるのですが、複製「先」(初期マスタじゃないほう)に あらかじめファイルを"復元"しておくことにより、一から複製を開始する場合よりも かるくなるのでしょうか。 レプリケーションの設定について、お勧めの手順がありましたらご紹介願います。 |
1
