- PR -

サブドメインのに対するDNSの設定方法

1
投稿者投稿内容
HINATA
会議室デビュー日: 2004/06/07
投稿数: 3
投稿日時: 2004-06-07 03:20
宜しくお願いします。
現在Windows2000server上で動いている「MS-DNSServer」を使って運営しています。
自分で所持しているドメインのメールを動かしているのですが、
サブドメインのメールも動かしたいと考えています。
この場合のDNSのレコードの書き方についてご指南頂けますでしょうか。

自分のオリジナルドメインを「xxx.jp」とするならばサブドメインは「sub.xxx.jp」
info@xxx.jp
info@sub.xxx.jp
を別々のメールボックスを用いて送受信したいと考えています。
「xxx.jp」と「sub.xxx.jp」は同一の物理的サーバー上に存在しており、
両方のドメイン自身はLinuxのPostfixで稼動させようとしています。
またDNSは上記のwindows2000ServerのDNSサービスを使っています。
ちなみに「xxx.jp」は正常に稼動しております。

つたない質問で申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-06-07 22:25
こんばんわ.
引用:

HINATAさんの書き込み (2004-06-07 03:20) より:

自分のオリジナルドメインを「xxx.jp」とするならばサブドメインは「sub.xxx.jp」
info@xxx.jp
info@sub.xxx.jp
を別々のメールボックスを用いて送受信したいと考えています。
「xxx.jp」と「sub.xxx.jp」は同一の物理的サーバー上に存在しており、
両方のドメイン自身はLinuxのPostfixで稼動させようとしています。
またDNSは上記のwindows2000ServerのDNSサービスを使っています。
ちなみに「xxx.jp」は正常に稼動しております。


メールサーバは domain 毎に別々の Server で運営されるのですか?
登録する内容は bind などの場合と理屈はまったく同じです.なので,そういった情報を参照されることをお奨めします.xxx.jp は「正常に稼動」とのことですが,メールサーバの運用が正常なのでしょうか?それとも単に「名前解決が正常に稼動」というだけでしょうか?

普通,メールサーバを運用する場合は DNS Server に MX(メール・エクスチェンジ) record を登録して,「xx.jp という domain の MX は 〜 という host です」と宣言します.sub.xx.jp については,まず sub-domain を登録して,その sub-domain に対して同様に MX を登録します.

以上,簡単に流れを説明しましたが,具体的な内容はもう少し調べてみてください.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)