- PR -

w32timeエラーについて

1
投稿者投稿内容
あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-06-08 15:00
閉ざされたネットワークにて
Windows 2000 ドメインを構築しております。
イベントビューアにて

イベント ソース: w32time
イベント ID: 62
説明:
このコンピュータはフォレストのルートにあるドメインの PDC です。
net コマンド 'net time /setsntp:<サーバー名>' を使って、
外部タイム ソースから同期するように構成してください。

と表示されます。確かに外部のネットワークと接続していないので、
外部タイム ソースから同期するのは不可能です。
皆さんは閉ざされたネットワークを構築時は、どの様に運用されていますか?

自分が考えた予想を下記に示します。
1.同一ネットワーク上にNTPサーバーを構築。
2.フォレストのルートGCのWindows Timeサービスを停止する。
(Kerberos 認証が心配だが…)
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-06-08 16:29
引用:

と表示されます。確かに外部のネットワークと接続していないので、
外部タイム ソースから同期するのは不可能です。
皆さんは閉ざされたネットワークを構築時は、どの様に運用されていますか?
自分が考えた予想を下記に示します。
1.同一ネットワーク上にNTPサーバーを構築。
2.フォレストのルートGCのWindows Timeサービスを停止する。
(Kerberos 認証が心配だが…)


最も良いのは外部の信頼性のあるタイムサーバーに同期させるようにすること。
標準時にキッチリあってくれますから。
是が非でも穴を空けてくださいといいたいところですが、出来ないということなので・・・

外部との通信を遮断しているのであれば1.の方法でもよいと思いますが
手動でタイムサーバーの
時刻調整しなくちゃいけまんので面倒くさいですよね。
2.の方法は試したことありませんのでなんともいえませんが、
ダミーでも良いので何らかのタイムサーバーを設定するように構成したほうが
いいのではないかと思います。
エラーログは出るでしょうが無視という方向性でいいと思います。
PDCの入力方向のパートナーがない状態ですが、クライアントやメンバーサーバー
の時刻表代同期に関しては問題ないのでPDCのタイムサービスを止めても
問題はないような気もします。
(試したことなので無責任レスです)

参考までに
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=http%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2FJAPAN%2Fsupport%2Fkb%2Farticles%2Fjp216%2F7%2F34.asp

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-06-08 22:16
こんばんわ.
引用:

あくてぃぶさんの書き込み (2004-06-08 15:00) より:

2.フォレストのルートGCのWindows Timeサービスを停止する。
(Kerberos 認証が心配だが…)


お気づきのようですが,kerberos 認証のために SNTP が稼動し始めるわけで,停めるのは宜しくないのではないかと.

> net time /setsntp:127.0.0.1
ではどうでしょう?
あくてぃぶ
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/09
投稿数: 42
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2004-06-09 08:42
レスありがとうございます。
引用:
> net time /setsntp:127.0.0.1
ではどうでしょう?


はい。試してみましたが、エラーは出現しているようです。
検証内容
net time /setsntp:自IP
net time /setsntp:自ホスト名

引用:
エラーログは出るでしょうが無視という方向性でいいと思います。


そうですね。現状はWindowsTimeサービスは止めずに、
エラーは無視するという方向で検討しております。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)