- - PR -
HTMLでWebDAVフォルダーをブラウザ表示方法についてお尋ねします。
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-08 19:37
WebDAVに興味を持ち、Windows2000server上に作成してみました。
クライアント側のI.E.6で作成したネットワークプレースホルダーを指定すると、 (参考 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/webdav02b.html) WebDAVフォルダに存在するファイルがアイコン状態で表示され、Drag&Dropで ファイル転送が可能になりました。 その時のブラウザのURLは http://servername/WebDAV/ と表示されています。 そこで下記のようなhtmlを作りました。 <html> <head> <title>WebDAV表示テスト</title> </head> <frameset rows="50%,*"> <frame src="frame1.htm" name="frame1"> <frame src="http://servername/WebDAV/" name="frameDAV"> </frameset> </html> このHTMLを表示すると2番目のフレームにはWebDAV表示でなく、 ディレクトリィ情報が表示され、またDrag&Dropによるファイル転送も 出来ません。URLを直接指定しても同じでした。 その時、よく見ればURL欄のfavicon(?)の絵柄もネットワークプレースホルダー でなく、I.E.のものになっています。 いちいちブラウザ操作でネットワークプレースホルダーを指定せずに、 HTMLの中から利用させたいのですが、何か方法はないのでしょうか。 WebDAVは全くの初めてなので、切り口になりそうな情報を見つけられません。 よろしくお願いします。 |
1
