- PR -

ISA Serverの運用状況について

1
投稿者投稿内容
ヨッシー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/27
投稿数: 79
お住まい・勤務地: 朝霞市から豊洲へ
投稿日時: 2004-06-09 15:21
こんにちは。

ISA Server2000にてFIREWALL内側と外側に2台立てて運用しておりますが、
どうも外側のFIREWALLが固まってしまうことが多く社内のユーザーに迷惑をかけています。
(特にメールサーバーをDMZ内で運用しているため、被害が大きいです)
ハードウェアのスペックは、現在2代目ですが、下記のとおりです。
CPU:PentiumU 333MHz
Memory:160MB
HDD:20GB

最低限のスペックは兼ね備えているのですが、よく止まってしまいます。
クライアントは、50台です。
止まる時間は、一定ではなく人がいない夜10時くらいに止まったり、就業時間中の10時くらいに止まったりとさまざまです。ISA Serverのログやイベントビューアを見ても
特にこれといって可能性を示すものはなく、現在3代目の準備を進めています。
3代目のスペックは、下記のとおりです。
CPU:Pentium4 1.7GHz
Memory:256MB
HDD:40GB

ハードウェアのスペックだけの問題であれば、いいのですが…。

ちなみに初代のスペックは、下記のとおりです。
CPU:PentiumU 333MHz
Memory:128MB
HDD:8GB
こばさん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 147
投稿日時: 2004-06-10 13:34
 「固まる」ってのが、OSごと逝っちゃうのか、ISAのサービスだけが止まるのか分からないのですが、スペック上の問題ではない気がします。

 メモリーの故障か。
 その時代のマシンで、空調のないところで連続稼動してるものだと電源なんかも非力になってるかもしれませんね。(コンデンサが昇天なさってるとか)

 スペックよりもハードウェアの故障だと思います。
 まぁ、悪い部品を探して交換するより、全部買い換えた方が安いですけど。。。
ヨッシー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/27
投稿数: 79
お住まい・勤務地: 朝霞市から豊洲へ
投稿日時: 2004-06-10 13:50
こばさん、こんにちは。
引用:

こばさんさんの書き込み (2004-06-10 13:34) より:
 「固まる」ってのが、OSごと逝っちゃうのか、ISAのサービスだけが止まるのか分からないのですが、スペック上の問題ではない気がします。


大変失礼しました。固まったあとにすぐサーバーの再起動をさせないといけない状態なので、
確認が出来ていません。サービスの再開が優先されてしまうため、OSの再起動をすぐにしてしまいます。
引用:

 メモリーの故障か。
 その時代のマシンで、空調のないところで連続稼動してるものだと電源なんかも非力になってるかもしれませんね。(コンデンサが昇天なさってるとか)

 スペックよりもハードウェアの故障だと思います。
 まぁ、悪い部品を探して交換するより、全部買い換えた方が安いですけど。。。


それは、そうなんですけどね。新しいものを買うといっても、現状のサーバールームにはタワー型のサーバーをこれ以上増やしたくないという思惑があるんです。じゃあ『ラックマウントサーバーを買えばいいじゃん』という話になると思いますが、そこは資金がなくてできないのではっきりいって苦しい状態です。今あるマシンで何とかしろっていうのがそもそも無理な話でして、
頭が痛いです。そこは、皆さんがご経験されているところだと思います。
結局、今日就業時間終了後、3代目に代えます。(どうなりますかね?)
ヨッシー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/27
投稿数: 79
お住まい・勤務地: 朝霞市から豊洲へ
投稿日時: 2004-06-11 18:21
今日の時点で判断をつけるには早いかもしれませんが、どうやらハードウェアのスペックの問題の可能性が高くなってきました。1代目と2代目と比べても約10Mbps程度スピードが上がっています。(光ファイバー接続しています)
週末を越えて来週になって安定していたら、ハードウェアの問題が原因と考えていいかもしれません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)