- - PR -
久しぶりに使っているのですが、ペンティアム3の850MHzにメモリ256MのWin2000Serverの方がペンティアム4の1
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-20 16:19
ペンティアム3の850MHzのPC100メモリ256Mのパソコンに
Windows2000Serverを入れた物の方が ペンティアム4の1.7GHzのPC2100メモリ512MByteのパソコンに WinXPProが入っている物より、 数倍速いのはなぜ? 今まで、XPの入った方ばかり使っていたので、 気が付かなかったんですが。。。 今日、メンテナンスしようと思い、 Windows2000Serverの入ったパソコンから アクセスしてるんですが、 めちゃくちゃ軽いんです。 すっごく疑問です。 誰か教えて下さい。 Windows2000Proならまだしも、Serverがこれほどスペックの 低いパソコンでこんな差が出るのは納得できません。 |
|
投稿日時: 2002-05-20 17:51
ProとかServerは、この際、あんまり関係ないような・・・・・・・。
2kとXPでは、ユーザーインターフェイスも違いますし、個々のハード ウェアやチップセットの構成とドライバの熟成度にも、速度は影響されます。 単純比較はできないと思いますけど、Pen3も600MHzを超えたら、よほど 人間が敏感でない限り、体感で速度を当てるのは難しい・・ぐらいでは? それと、OS起動した直後なら、256Mも使い切らないと思いますので、 それほどメモリの差が体感速度に出てこないかもしれません。 (タスクマネージャーで、物理メモリ状況とページング状況を確認...今、 自分のマシン、Win2kWSで、少々常駐モノがありますが、2Gの内、240M程度の 使用で推移しています。) DOS/Vマガジンとかにもよく載っているのですが、確か、Pen4は、単純に Pen3と、もし同クロックで比較したなら、ちょっと遅かったのでは?違い ましたっけ・・・。 あ、同クロックって話じゃなかったですね・・。でも、「期待度」程には 早くないのがパソコンだと思います。(^^; |
1
