- PR -

SBS2003 Outlook2003で接続できない。

1
投稿者投稿内容
arimakei
会議室デビュー日: 2004/06/15
投稿数: 11
投稿日時: 2004-06-15 16:10
初めまして。若干ややこしいですが、よろしくお願いいたします。

既存の社内ネットワークにSBS2003を導入し、Outlook2003を使って
予定や仕事などを共有しようと考えております。
社内には既に、LinuxでWeb/Mail/DNS(外向き/内向き)などのサーバが
立ち上がっており、なるべくSBSにはそういうことをさせないように
考えています。ルーターはコンシューマー向けのものを導入し、LAN内
からの名前解決の問い合わせは、すべて社内のDNSサーバに回している
状態です。(そうしないと、社内の人間が外向けの社内Webを閲覧できない)

既に取得しているhogehoge.comというドメインがある状態で、以下のような
設定でSBS2003の試用版をインストールしました。

ドメイン:hogehoge.com
ホスト名:sbs
IP:192.168.0.100
DNS:192.168.0.50
ルーター:192.168.0.1
DHCPは導入せず
メールも使用しない状態

DNSサーバー(Linux)には、sbs.hogehoge.comの内部ゾーンファイルを作成

これで、新規にユーザーを登録し、クライアントのOutlook2003で新規に
Exchangeのアカウントを作成するのですが、sbs.hogehoge.comの名前解決が
できません。

おなじクライアントのマシンで、ブラウザに、http://sbs.hogehoge.com/と
入力すると、いわゆるcompanywebと同じ画面になるので名前解決は出来ている
と思うのですが…

クライアントのPCでipconfig /allすると、名前サーバはLinuxの192.168.0.50に
なっています。sbsでも同様です。

あまりに漠然としていて原因が特定しづらいとは存じますが、何か思い当たること
等ありましたらご教示いただければと思います。

よろしくお願いいたします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-06-16 01:02
こんばんわ.

SBS2003 は名前解決が出来る状態なのですね?
outlook は「接続ができない」のでしょうか?それとも名前解決が出来ないのでしょうか?
話の流れから,「名前解決はできるけど Exchange 2003 に接続できない」だけのように思われます.であれば,Exchange 2003 と outlook はどのように通信させるのでしょうか?pop3 や imap4 の service って,default では無効になっていた記憶があったりします...

違っていたらゴメンナサイ.
arimakei
会議室デビュー日: 2004/06/15
投稿数: 11
投稿日時: 2004-06-16 09:40
kazさんおはようございます。
お答えいただいて有り難うございます。

あれからいろいろと調べてみて、問題は別の所にあるということが
分かりました。仰るとおり、名前解決ではなくExchangeに接続できない
という問題なのではないかと思います。

それで質問なのですが、SBS2003上でユーザーを追加します。
そして、クライアントコンピューターを追加はしない状態でクライアントの
PCを開き(WinXP)、コントロールパネル→メールから、新しいアカウント
をセットアップし、Exchange Serverを選んで先ほどの追加したユーザ情報
を入力するのですが、接続できません。

勿論、このクライアントPCをSBS2003のドメインに参加させればExchangeにログイン
できるのですが、社内ユーザーは既に自分のPCに膨大なOutlookのデータをもって
いるので、ドメインにログインさせたくありません。
一度、試したときには、ドメインにログインしなくても、メールの設定だけでExchange
が使えたと記憶しているのですが、SBSのドメインにログインすることなく、Exchange
サーバーに接続することは出来ないのでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-06-16 10:35
おはようございます.
引用:

arimakeiさんの書き込み (2004-06-16 09:40) より:

一度、試したときには、ドメインにログインしなくても、メールの設定だけでExchange
が使えたと記憶しているのですが、SBSのドメインにログインすることなく、Exchange
サーバーに接続することは出来ないのでしょうか?


できると思います.手元に環境がないのですが,以前旧 Outlook -> 新 Outlook の移行を検証した際に,imap4 を有効にして ActiveDirectory に参加せずに利用できましたので.前述ですが,pop3 や imap4 の services は default で有効になっていないと記憶しています.これらの service は有効になっていますか?
arimakei
会議室デビュー日: 2004/06/15
投稿数: 11
投稿日時: 2004-06-16 11:06
お世話になります。

imap4とpop3を有効にして再度試してみましたが、
電子メールアカウントの追加で、Microsoft Exchange Serverを
選択し、サーバ名とユーザを入れて名前の確認をすると、
「この名前を解決できませんでした。操作は失敗しました」になってしまいます。

後はどういった問題が考えられますでしょうか
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)