- - PR -
ドメイン名の変更方法
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-16 12:52
はじめまして、コスモスと申します。
現在、Active Directory で Windows Network が構築されているのですが、 既存ドメイン(domain.local)を別のドメイン名に変更したいのですが、 どういった手順を踏まえたら宜しいのでしょうか? また変更するにあたっての問題点などもの教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-16 14:40
ADドメインは2000 Server で構成しているのでしょうか?
それともServer 2003なのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-16 14:54
下のURLのホワイトペーパーなどを読んだほうがいいと思います。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/downloads/domainrename.mspx 2003では可能ですが、フォレストの機能レベルが2003(最高レベル)レベルまでに 引き上げられていないとできないようです。 2000Server のDCが混在していたり、2003のみでも機能レベルが引き上げられていない場合 は不可。 2000Serverのみの環境では新規構築しない限り、ドメイン名の変更は不可能です。 「ドメイン名変更ツールで変更が簡単になった」とはよく聞きますが、 慎重の上にも慎重を期す必要があるように思われます。 各DCのフルバックアップは作業前に不可欠でしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-06-16 16:45
まるちねすさん>
ご返答ありがとう御座います。 まず現在の環境を説明します。元は WIN2K の AD だったのを最近、WIN2K3 を導入し、 これを WIN2K の AD 内にて DC 化する為にドメインとフォレストのスキーママスタ、 インフラストラクチャマスタをアップグレードしました。その後、WIN2K3 の DC 化に 成功し、現在は WIN2K・WIN2K3 が混在しています。因みに FSMO は WIN2K のままで す。 この「ドメイン名変更ツール」の利用条件は WIN2K3 が DC のトップに立ってさえい れば有効、という事なのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-06-17 12:41
回答をよく読んでいただいていないようなので残念です。
2000が混在している場合は機能レベルを2003に引き上げることができません。 (2003DCが全ての操作マスタを保持していたとしても) 2003のみの場合でも、2000ドメインからアップグレードしたような場合は 機能レベルが2000になっているので、手動で上げる必要があります。
トップの意味がよくわかりません。フォレストルートドメインのPDCといういみでしょうか? | ||||
1
