- PR -

別LANからサーバーにログインできません。

投稿者投稿内容
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-21 17:30
 簡単な構成を描きます。

  [      ルータ      ]
192.168.1.1   192.168.2.1
  |          |
  |          |
[ win98 ]    [Win2000Server]
192.168.1.2    192.168.2.2


 Win2000ServerにはActiveDirectory,DNS,WINSがインストールされています。

 同一のセグメントのクライアント(たとえば192.168.2.3)のクライアントからは
ログインできます。

 192.168.2.2 のクライアントから 192.168.2.2 のサーバーに
ログインできません。どうすればできるでしょうか。。

 ご教授願います。

[ メッセージ編集済み 編集者: okumura 編集日時 2002-05-21 17:31 ]
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-05-21 20:26
井上です。
別セグメント側の PC における、DNS と WINS の指定はどうなっていますか?
名前解決ができていなければ、ログオンにも失敗すると思います。
_________________
www.kojii.net
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-22 08:17
 クライアント側(win98)で、DNSにwin2000Serverのアドレス(192.168.2.2)を指定、winsにも同じく192.168.2.2を指定しております。

 別セグメントからのログインに失敗する原因は「名前が解決できていない」ことにありそうでしょうか。
Kuma
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/12/20
投稿数: 66
投稿日時: 2002-05-22 08:37
「名前解決できていない」場合、PING ip-adress は成功しますが、PING server-name が失敗します。
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-22 08:45
C:\WINDOWS>ping myserver

Pinging myserver.@mydomain.jp[192.168.1.2] with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.1.2: byte=32 time=1ms TTL=128
・・・
・・・
・・・

となり、返ってくるのですが、気になるのが、Pingメッセージの中に
一つもサーバーのアドレス(192.168.2.2)が入っていないのですが。。



[ メッセージ編集済み 編集者: okumura 編集日時 2002-05-22 11:46 ]
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-22 09:00
すいません。ちゃんと返ってきておりました。

Pinging myserver[192.168.2.2] with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.2.2: byte=32 time=1ms TTL=128
・・・
・・・
・・・

でした。
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-05-22 10:05
名前も解決できているのに、なぜログインできなかったのでしょうか。。
よくある「入力したパスワードに合ったドメインサーバーはありませんでした・・・」
がでるだけです。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2002-05-22 10:09
井上です。
なるほど、クライアント側からの名前解決は OK ですね。
逆に、サーバ側からはどうなりますか? 名前を指定して、
件の Win98 マシンに対して ping できますか ?
_________________
www.kojii.net

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)