- PR -

ハード入替によるWindowsNT4.0からWindows2000Serverへの移行手順

1
投稿者投稿内容
Yuki
会議室デビュー日: 2004/04/22
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-22 18:32
いつも御世話になっております。
結構よく見かける話題ではあるのですが、同一マシンのアップグレードではなく
既存のNTドメインを別マシンのADに移行したいと思っております。
そこで、手順の確認をさせていただきたいと思いお邪魔しました。

今、手元にあります環境は、既存のNTServer1台。新たに用意した2000Server1台です。
2000ServerはNTドメインのBDCにはなれないらしいので
NTServerを2000Serverへアップグレードし、新しい2000Serverを
そのドメインに追加。そしてGC等を移行してから、旧NTServerを
ADから外すという手順で問題ありますでしょうか。

ユーザー、アクセス権等は手動で移行するつもりですが、クライアント側の
ユーザープロファイルが変わってしまうのを恐れています。

他にもっと適した方法があるようでしたら、ご助言いただけると幸いです。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-06-23 08:19
問題ないと思います。

できれば、Win2Kへアップグレード前に、WinNT BDCを用意することをお勧めします。
(WinNT->Win2Kアップグレード時の障害対応。)


  1. NTドメインにNT BDCを追加。
  2. NT BDCをLANから分離。
  3. NT BDCをPDCへ昇格。
  4. 昇格したNT PDCをWin2Kへアップグレード。
  5. 既存のNT PDCをLANから分離。
  6. 新しいWin2KをLANに接続。


(注) DNSサーバについては考慮していません。
Yuki
会議室デビュー日: 2004/04/22
投稿数: 2
投稿日時: 2004-07-06 16:24
WinNT BDCを用意するのに時間がかかってしまい
報告が遅くなってしまいましたが、無事にアップグレード、
移行する事が出来ました。

なな様、ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)