- PR -

XPにて・・・

1
投稿者投稿内容
えいじ
会議室デビュー日: 2002/05/22
投稿数: 4
投稿日時: 2002-05-22 20:52
みなさんはじめまして。
早速なのですが・・・
klez_EウィルスがC:system volume informationに入ってしまったようです。
このディレクトリ自体を削除することは可能でしょうか?
また削除した場合、XPの再インストールで再生成されるのでしょうか?

ウィルスバスターで検索かけてもでてこないのですが
しばらく時間がたつとバスターが隔離しまくってます(><)
トレンドマイクロのFIX_KLEZ.exeを使って調べても上記ディレクトリははいれません。
どなたかいいと思われる方法ありましたら教えていただけますか?
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-22 21:57
はじめまして。
ちとりです。

klez_E(trendmicro名)って、最近流行ってますね。

Explorerの[ツール]-[フォルダ オプション]-[表示]タブ内の
[保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない]という
チェックボックスを外せば、フォルダだけがとりあえず表示可能に
なりますよね。

その後、Explorerで[C:\system volume information]フォルダを
右クリックして、[プロパティ]-[セキュリティ]タブで
[グループ名またはユーザ名(G)]内に[administrator]を追加して、
[administrator]に対するアクセス権限を設定してあげれば
自由にできますよ。

フォルダ自身を消すとどうなるかは不明ですが、危険な行為では?
ドライバ情報等のファイルが入っているのですが、詳細不明です。

[ メッセージ編集済み 編集者: ちとり 編集日時 2002-05-22 21:58 ]
えいじ
会議室デビュー日: 2002/05/22
投稿数: 4
投稿日時: 2002-05-22 23:01
権限がなかったから見れなくてアクセスもできなかったんですね・・・
権限を与えてバスターにて検索してみます。

貴重なご意見ありがとうございました!
ちとり
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 113
お住まい・勤務地: 神奈川県
投稿日時: 2002-05-22 23:33
[http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/srestore/srestore_02.html]
に、[復元ポイント云々]って書いてありましたね。

痒い所に手が届く、@ITさん。
感謝です。
えいじ
会議室デビュー日: 2002/05/22
投稿数: 4
投稿日時: 2002-05-23 09:11
ちとりさん、すいません。私の調べ方があまかったようです(><)
お手数おかけしました。

どうやら復元ファイルでOSさえ再インストールすればディレクトリ内は削除しても平気そうですね・・・
ちょっとやってみます。
本当にご親切にありがとうございます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)