- PR -

DNSサーバーにて名前解決ができていない

1
投稿者投稿内容
TM
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/22
投稿数: 36
投稿日時: 2004-07-19 13:11
お世話になっております。
下記内容ですが、よろしくお願いいたします。

環境は下記のとおりです。
ドメインコントローラが2台たっております(共に2003 Server)
ルータのDNSのIPは、プロバイダから指定されたものを指定しています。

クライアントの優先DNS、代替DNSのIPは、ドメインコントローラのIPを指定しています。
(DNSサーバーは、Windows Server 2003のDNSサーバー)
DNSサーバーのフォワーダではルータのLAN側IPを指定しています。

こういう設定をしているのですが、クライアントからネットができない(サイトが見えない)状況になっています。できている時もありました。しかし、できない場合が多いです。ブラウザのアドレス欄で、直接IPを指定した場合は必ずうまくいくようなので、DNSの名前解決が原因だと思っています(更新をしてテストしてもうまくいっていました)

クライアントの代替DNSサーバーをルータのLAN側IPにした場合は正常にネットができています。
DNSサーバーの設定が問題だと思うのですが・・・
原因等分かりましたら、お願い致します。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2004-07-19 13:12 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2004-07-19 13:14 ]
TM
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/22
投稿数: 36
投稿日時: 2004-07-19 18:22
しばらくクライアントにてネットサーフィンしていましたが、こんどは安定している感じがしています。しかし、サーバーの共有フォルダへアクセスしようとしたら、アクセス権があるにも関わらず「\\サーバー\共有フォルダにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問い合わせてください。」とエラーが出てしまいます。
サーバー名ではなく、IPアドレスを直接指定(\\192.168.1.10\共有フォルダのように)した場合は問題なくアクセスできます。
やはりDNSサーバーの設定?にて不具合があるみたいです。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-07-20 08:55
引用:

(DNSサーバーは、Windows Server 2003のDNSサーバー)


にはプロバイダのDNSサーバーに対してフォワーダを設定しているのですよね?
なお、この際ルータのIPアドレスに対してフォワーダを設定し、ルータに
ブリッジさせている場合、過去ログにもあるのですが安定しないケースがあるようです。

なので、直接プロバイダDNSのグローバルアドレスに対してフォワーダを設定するほうが
無難なのかもしれません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)