- - PR -
WINSへドメインマスタブラウザを強制的に登録したいのですが!!!
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-07-21 09:16
お世話になっております。Windows2000Serverを使用し、ActiveDirectoryでドメイン名mydomainを運用しております。ドメインコントローラはそれぞれ
[拠点A] DC1 192.168.1.1 DC2 192.168.1.2 [拠点B] DC3 192.168.2.1 で3基全てでWINSを実行しております。 192.168.1.0/24と192.168.2.0/24の間はお互いにルーティング可能です。ActiveDirectoryを立ち上げた当時はDC1とDC3だけで、しかもDC1が1台目のドメインコントローラでしたのでWINSにはDC1のIPアドレスがWINSに[1Bh]で登録されています。 DC1がハード的に怪しくなってきた最近、DC2を追加してWINSも実行し、3つのWINS間で「プッシュ/プル」複製のパードナーを組んでおります。クライアントマシン側ではWINSを [拠点A] 192.168.1.2 [拠点B] 192.168.2.1 と指定しております。 この状況でDC1の電源を落としてみますと、ブラウズリストがたちまち同拠点内のマシンしか表示されなくなります。 強制的にWINSに 192.168.1.2[1Bh] と登録する術はないのでしょうか。また、ない場合は皆様はどのようにされておられますでしょうか。ご教授願います。 [ メッセージ編集済み 編集者: okumura 編集日時 2004-08-05 10:45 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-08-05 10:44
自己レスで恐れ入ります。
上のように同セグメント内にWINSを2台動かしていることが原因でしょうか。。いずれにせよWINSの192.168.1.1[1Bh]というレコードを192.168.1.2[1Bh]と登録できればよいのですが。。無知で大変申し訳ないのですが、何卒ご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-05 12:41
こんにちわ.
お困りのようでしたので. まず,「WINS server は NetBIOS な名前解決の仕組み」でしかないことをご認識ください. つまり,WINS が正常に運用されていても browse list は別の仕組みに依存しています. ここからは自分の乏しい知識ですのでご勘弁を. DC1 が shutdown された際に,master browser の選定の段階で 支障が生じているのではないかと思われます. で,browse master には local master と domain master があります. okumura 様の環境の場合,DC1 が DMB で DC3 が LMB なのでしょう. で,普段は DC3 と通信できている DC1 が domain 全体の browse list を保持しています. DC1 が停止した後,おそらく DC2 は LMB となるのではないかと思われますが, ここで,「DMB はどこ?」という話は正直申し上げて分かりかねます. が,要するにここで DC2 と DC3 の間で browse list のやり取りが行われず, 結果として双方の LMB が「localnets の list しか持ってないよ」 という状態になってしまっているのではないかと. 内容に関してはこの辺など参考になるのではないかと. http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/ で,解決策としては,okumura 様が考えられているとおり, 何らかの形で「静的に全ての browse list を保持する状態」を 作り出せばよいのではないかと思われます. で,手元にあるべき「マイクロソフト アンドキュメンテッド ネットワーク」に, 優先的に DMB になるための registory の操作の仕方が載っていたと思います. ※逆に「優先度を低くする」だったかな? はやく返してくれないかな... それを適切な host に設定すれば, DC2 が優先的に DMB な host であり続けるようになるのではないかと思われます. 以上,中途半端ですが,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2004-08-05 16:36
貴重なアドバイスを頂き本当にありがとうございます。感謝しております。
早速サイトを見てトライし、結果を報告させていただきます。 今後ともよろしくお願します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-10 20:22
なぜDC1がDMBであり、DC1を外した際になぜDC2やDC3が
DMBにならないのか、を落ち着いて考えましょう。 NTドメインの場合、DMBはPDCしかなれません。 同様に、ADの場合、DMBになれるのはPDCエミュレータなDCのみです。 今回の状況の場合、特にいじってなければ、 PDCエミュレータは最初のDCである、DC1です。 結論としては、DC1を外す前に、PDCエミュレータを他のDCに転送しましょう。 その後、 ・DC1をシャットダウンしてからネットワークから外す ・新たにPDCエミュレータとなったマシンのnet logonサービスかシステム自体を再起動 ・Windows2000SupportToolのbrowstatにて、browstat elect 1 を実行する のいずれかを行えば、ブラウザの選定が行われ、新しいPDCエミュレータが DMBとして選定されるはずです。 ついでに、DC1を永久的に外す予定なら、他のFSMOの転送や他のDCのGCを有効にするのも忘れずに。 理屈さえわかってしまえば、
なんてやり方がいかに強引でイレギュラーなものか分かるでしょう。 また、Windows標準機能において、DMBになれるのはPDC(PDCエミュレータ)のみだと、 しっかりmonyo氏のページにも書かれており、実際その通りです。 ブラウザ選定の優先度をいじっても何も解決しません。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-17 08:40
ありがとうございました。
| ||||
|
投稿日時: 2004-08-17 11:28
DC1をActiveDirectoryから降格すると自動的に他へ転送してくれたりはしませんでしょうか。それですと大変楽で助かるのですが。。
| ||||
|
投稿日時: 2004-08-17 12:24
こんにちわ.
あまり参考にならない話ばかりでゴメンナサイ. ActiveDirectory な話は不得手だったもので... 「PDC emulator な DC しか DMB になれない」のは初耳でした. 勉強になりました -> Mattun 様 過去スレに同様のやり取りがあるようです -> okumura 様 http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?forum=6&topic=6889 FSMO の移動は自動では出来なかったと記憶しています. というか,それほど困難な作業ではないので, 確実を期して手動で実施されることをお奨めします. | ||||
