- - PR -
Windows Server 2003はNTPサーバとして実行可能ですか?
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-07-22 15:56
いつもおせわになっております。
似たような質問で申し訳ありませんが、ドメイン(ワークグループ)環境の をNTPのサーバとして起動させ、 周りのワークグループサーバがNTPサーバを参照する構成を考えております。 いろいろと調査しておりますが、Windows Server 2003では NTPサーバとして実行することはできないと考えてよいでしょうか。 それとも別の手段がありましたらご教示ください。 桜時計はソフトウエアは動作しますが、NTPサーバとしては機能して いないようでした。 ご存知の方がおりましたら、よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-22 17:17
こんにちわ.
Windows Time サービスを利用すれば良いのではないかと. さらに,桜時計って NTP Server な mode があったと思いますけど. | ||||
|
投稿日時: 2004-07-22 17:19
重複してしまいました...ゴメンサイ
[ メッセージ編集済み 編集者: kaz 編集日時 2004-07-22 17:49 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-07-22 18:27
ご教示ありがとうございます。
現象として、NTPサーバとしては 動いているよう(時計が変わるので)なのですが、 クライアント(Windows2003のインターネット時刻タグに IPを指定)がサーバと同期してくれないので、 ご質問しました。ドメイン構成ではない(ワークグループ) ので、その関係が原因ではと思っていましたが、 time サービスを調べてみます。 (参考URL等ご存知であったら紹介ください) | ||||
|
投稿日時: 2004-07-22 18:54
AdjustClock
ってフリーソフトも存在しますよ。 それをサーバーに入れて、 サーバーはNTPサーバーを参照。 クライアントはサーバーを参照 と構築すれば行きそうな気が。 _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor | ||||
|
投稿日時: 2004-07-22 20:22
NTP Server としての動作でなく,NTP client として機能させていないということでは?ActiveDirectory に参加している client は自動的に domain controller と time sync しますけど,これは kerberos5 での認証に必要だからです. が,Workgroup の場合はその必要がないので自動設定されません,当然ですが. > net time /? とやってみましょう.usage が表示されますので,その内容にしたがって設定できます.また,その場合は Windows Time サービスを「自動」起動させましょう. w32time などの keyword で探すと,もっと詳しい情報に hit すると思います. | ||||
|
投稿日時: 2004-07-23 01:51
Windows Server 2003 に実装されている w32time は NTP ではなく、SNTP の実装です。
従って、NTP サーバとして実行可能かということであれば、No です。SNTP であれば、Yes です。 なお、他の方が書いている net time や桜時計も NTP ではなく SNTP の実装です。 | ||||
|
投稿日時: 2004-07-23 08:44
おはようございます.
たしかに. で,sntp だと Server -- Client 間の時刻調整に支障は出ますでしょうか? 「NTP でないければダメ」であれば Yes でしょう.「時刻調整が出来ればよい」であれば No でしょう. | ||||
