- PR -

「diskmap」の使い方について。

投稿者投稿内容
atok
常連さん
会議室デビュー日: 2004/05/11
投稿数: 32
お住まい・勤務地: TOKYO
投稿日時: 2004-07-28 14:00
Windowsのリソースキットに含まれている「diskmap」の使用方法が良く分かりません。
(diskmapについては、参照元記事URLを記載しましたので、↑参照元記事の確認をお願いします。)

私の環境で実行すると下記のようなメッセージが表示されてしまいます。

----------------------------------------------------------------
使用OS:WINDOWS2000(PRO)

初めに「cd c:¥」と入力し、ディレクトリの変更する。

C:¥>diskmap d/0
'diskmap'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

↑このようなメッセージが表示されて、何も起こりません。。。

※ 上記の「¥」は、実際は半角¥です。
----------------------------------------------------------------

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。


[ メッセージ編集済み 編集者: atok 編集日時 2004-07-28 14:04 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: atok 編集日時 2004-07-28 14:05 ]
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-07-28 14:20
こんにちは。

引用:

C:¥>diskmap d/0
'diskmap'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いします。



パスが通っていないだけでしょう。(^_^;
_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor
atok
常連さん
会議室デビュー日: 2004/05/11
投稿数: 32
お住まい・勤務地: TOKYO
投稿日時: 2004-07-28 14:50
パス???。。。

それはどのようにすれば良いのでしょうか。。。

すみませんが教えてもらえませんでしょうか?
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-07-28 14:58
msoです。

引用:

atokさんの書き込み (2004-07-28 14:50) より:
パス???。。。

それはどのようにすれば良いのでしょうか。。。

すみませんが教えてもらえませんでしょうか?



グーグルで
windows path 環境変数 設定
というキーワードで検索すると見つかりますよ。

オススメはこれ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/189setenvv/setenv.html
okutin
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/11
投稿数: 98
お住まい・勤務地: 広島
投稿日時: 2004-07-28 14:59
こんにちは。
参照元記事はWindowsオンリーな人には優しくないですね。

とりあえず、パスについてはこちらを。
(古い内容でWin9x系なのでご注意。)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/pc-98/dosprompt/dosprompt4.html

で、Windows2000などでの設定はこちらなんかいかがでしょう。
http://www.smg.co.jp/seminar/java/J_lecture_ex2.html
http://www.smg.co.jp/seminar/java/J_lecture00.html
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-07-28 15:04
今日は。

引用:

atokさんの書き込み (2004-07-28 14:50) より:
パス???。。。

それはどのようにすれば良いのでしょうか。。。

すみませんが教えてもらえませんでしょうか?



う〜ん…やっぱりWindows世代なのかな?
この世代になっちゃうと知らない人が殆どですね。(^_^;

と言う事で。

DOS上で動作するプログラムはパス(PATH)と呼ばれる、「環境変数」と言う物が存在します。

パスとは「このディレクトリにあるプログラムはプログラム名だけ打てば実行出来る様にする」
為の地図の様な物です。

パスが通っている=「此処にあるプログラムはプログラム名だけ打てば実行出来ますよ」
パスが通っていない=「ディレクトリ名から全て入力するか、そのディレクトリに移動しないと実行できない」

となります。

また
引用:


'プログラム名'は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。




はパスが通ってない為に「そんな物ねーよ」と言われてる状態です(^_^;

現在のパスの設定はdosプロンプトでpath「リターン」
と打てば表示されます。

例えばDISKMAPだけでなく、winword(WINDOWSのWORD)とかも実行してみれば
パスが普通は通っていないので、同様に「そんな物ねーよ」と帰ってくるはずです。

なので、DISKMAPをインストールしたディレクトリに移動して実行してみて下さいね。
(パスを追加する方法などはGOOGLEで検索すれば簡単に出てきますよ)









_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor
mso
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/04
投稿数: 496
お住まい・勤務地: 宮城
投稿日時: 2004-07-28 15:13
msoです。
質問があります。

引用:

NAOさんの書き込み (2004-07-28 15:04) より:
例えばDISKMAPだけでなく、winword(WINDOWSのWORD)とかも実行してみれば
パスが普通は通っていないので、同様に「そんな物ねーよ」と帰ってくるはずです。




えっと、私の環境ではwinwordとかexcelでもしっかりと起動します。

パスの内容は
PATH=C:\WINNT\system32;C:\WINNT;C:\WINNT\System32\Wbem
ですので、ワードとかエクセルの場所とは違います。

いまさらになって気になったのですが、Path以外にも
何か参照しているものがあるのでしょうか?
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2004-07-28 15:31
引用:

msoさんの書き込み (2004-07-28 15:13) より:
msoです。
質問があります。

引用:

NAOさんの書き込み (2004-07-28 15:04) より:
例えばDISKMAPだけでなく、winword(WINDOWSのWORD)とかも実行してみれば
パスが普通は通っていないので、同様に「そんな物ねーよ」と帰ってくるはずです。




えっと、私の環境ではwinwordとかexcelでもしっかりと起動します。

パスの内容は
PATH=C:WINNTsystem32;C:WINNT;C:WINNTSystem32Wbem
ですので、ワードとかエクセルの場所とは違います。

いまさらになって気になったのですが、Path以外にも
何か参照しているものがあるのでしょうか?



以前どこかでちょこっと見た気がするんですが…
とりあえず席のパソコンはダメですね。

今日帰ってから家のパソコンで試してみて見ますね

_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)