- - PR -
Microsoft DNS でサブドメインの作成
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-03 10:54
いつもお世話になります。
Microsoft DNSについて、ご質問させて頂きたい点があります。 Windows2000Server(SP4)でMicrosoft DNSを動作させています。 利用中のドメイン(以下、example.com)のサブドメイン(sub.example.com)を作り、 MXレコードを追加したのですが、メールが届かない場合があります。 調査したところ、外部のDNSサーバによって上記のサブドメインが名前解決できる所と、 出来ない所がある事が分かりました。 サブドメインの追加方法が間違っているのでしょうか? 追加は以下の手順で行いました。 なお、example.comドメインの方は正常に動作しております。 1.Microsoft DNSの管理コンソールを開き、対象のマシンを展開 2.前方参照ゾーンを右クリックし、新しいゾーンをクリック 3.新しいゾーンウィザードを実行 ゾーンの種類 : 標準プライマリ 名前 : sub.example.com 4.MXレコード追加 sub.example.comが格納されているDNSサーバに対して、 直接nslookupすると、正常に結果が返ってきます。 宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-08-03 11:12
こんにちは。
sub.example.comを別のゾーンとして作成したのですよね? それであれば、example.comのゾーンにsub.example.comのNSレコードを 登録してみてください。 なんでこれが必要かは調べてもらえれば解ると思います。 |
|
投稿日時: 2004-08-03 11:21
綾瀬様
ご返信ありがとうございます。 sub.example.comは別ゾーンとして作成しました。 現在、example.comもsub.example.comも同じDNSサーバを使っているため、 両ゾーン共に同じNSレコードが登録されている状態なのですが、 こういう場合はどうなるのでしょうか? あと、イベントビューアを確認したところ、サブドメインを登録した日から イベントID:7062のエラーが発生していました。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;235689 これが関係しているのでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-08-03 12:18
お世話になります。
解決致しました。 example.comにsub.example.comのNSレコードが うまく登録されていなかったようです。 単純なミスでした。申し訳ありません。 宜しくお願い致します。 |
1
