- PR -

NTドメインからADへの移行時のトラブルについて

1
投稿者投稿内容
monkichi
会議室デビュー日: 2004/08/04
投稿数: 11
投稿日時: 2004-08-04 14:17
はじめまして。
いつも参考にさせていただいております。

今回、NTドメインからWindows2003でのADへ移行する事となりました。
ドメイン配下のクライアントが約4000台、サーバが500台ほどあり
PDCにてDNS、DHCP、WINSがサービスとして稼動しております。
移行手順としては、
ServerAでBDCを構築
現在のPDCをシャットダウン
ServerAをPDCへと昇格
ServerAをWindows2003へバージョンアップしAD構築
ServerBにWindows2003を導入しServerAと同期を取る
(同期とは言い方がおかしいかもしれません)
ServerAをシャットダウン
の手順で行う予定です。

その際にクライアントがかなりの台数ある為、
問題を事前に考えておき対応策を考えておく必要がある状況です。
クライアントはWindows2000SP2・SP4、WindowsNT SP6a
サーバもWindows2000SP2・SP4、WindowsNT SP6a
の状態で考えられるトラブルって何かありますでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-08-04 19:54
こんばんわ.

ちょっと長いですけど推奨だそうで...
http://www.microsoft.com/resources/documentation/WindowsServ/2003/enterprise/proddocs/ja-jp/Default.asp?url=/resources/documentation/WindowsServ/2003/enterprise/proddocs/ja-jp/sag_addeploy_17.asp

或いはこの辺も.
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325379

障害ではありませんが,WindowsNT には Extention が必要かも.
http://education24.hitachi-sk.co.jp/win2kadmin/0205/ts3.htm

その他に,以前 Windows2k の ActiveDirectory へ移行する際には
「WindowsNT が最初の domain controller にしか logon してくれない」
という話がありましたが,ちょっと調べ切れませんでした.

以上,ごく簡単ですがご参考までに.
monkichi
会議室デビュー日: 2004/08/04
投稿数: 11
投稿日時: 2004-08-10 14:05
ありがとうございます。
参考にしてみます。

また何かありましたらその際は宜しくお願い致します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)