- - PR -
リモートデスクトップが使えないです。
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-07 01:26
こんばんわ。
初歩的な質問ですみません。 自宅に2003Serverを入れて、XPProからリモートデスクトップ接続をしようとしているのですが、「〜ドメインまたはワークグループにターミナルサーバーが見つかりませんでした」と出てしまい、リモートデスクトップ接続ができません。 2003ServerとXPは同じワークグループにいて、2003Server側では、システムのプロパティで「このコンピューターにユーザーがリモートで接続することを許可する」にチェックが入っています。 どうしたら使えるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-08 19:41
こんばんは。
というかターミナルサーバーはセットアップしたんでしょうか?(^_^; | ||||
|
投稿日時: 2004-08-09 10:28
ネットワークの構成が書いてないのでなんとも
お約束ですがPingはとおるのでしょうか? あと、サーバーの名前でなくIPアドレスで接続はできるのでしょうか?
2003の場合デフォルトで管理用リモートデスクトップが有効になっているので ターミナルサービスをインストールする必要はありません。 ターミナルサービスは2000Serverでいうところの、アプリケーションサーバー モードですので、CALを購入していないならセットアップする意味がありませんし。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-09 12:21
井上です。
エラーメッセージを真に受けるならば (これが危険なんだけど…)、XP 側で ICF がオンになっている等の事情で、リモートデスクトップの通信 (ちなみに TCP 3389 番) が阻止されている可能性はないですか ? _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2004-08-09 12:23
こんにちわ
何とかリモートデスクトップが使えるようになりました。 直接IPで指定したりサーバー名を入力すれば、繋がるようになりました。 でも、参照で接続先を表示しようとすると、相変わらず同じエラーが出てしまいます。 会社にあるテスト用の2003はターミナルサービスをインストールしていなくても参照でちゃんと表示されるのに、何でなのかなぁ。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-09 13:40
井上です。
「接続しようとすると失敗する」のではなくて「接続しようとすると一覧に現れない」ってことですか ? どうも、NetBIOS の名前解決まわりが臭う感じがしますね。WINS サーバや DNS サーバの指定に問題はありませんか ? _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2004-08-09 16:37
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#1094
コンピュータブラウズの問題と、コンピュータ名(NetBios名及びホスト名)の解決 の問題は別問題です。 たとえWinsサーバーを導入している環境であったとしても、winsの情報をもとに ブラウズリストの情報が自動的に更新されるわけではありません。 上記のリンク内にもあるのですが、リソースの名前があまりに多くて、 どうしても一覧から選択しなくちゃいけないというならともかく、コンピュータブラウズ に頼らず、直接コンピュータ名を指定して接続するほうがよいと思います。 また、リソースが多すぎるなら、ADドメインに公開する方法も考えられます。 2000、XP、2003のネットワークでは基本的にNBTは不要にできますから。 (Winsは要らず、DNSのみでもOK) | ||||
1
