- PR -

NTドメインから2003AD移行時のコンピュータ名

1
投稿者投稿内容
しゃん
会議室デビュー日: 2004/08/09
投稿数: 1
投稿日時: 2004-08-09 14:36
今回NTのドメインから2003のADにバージョンアップを行いました。
そのときに

LAN1 Server1(PDC) PC1
| |
------------------------------------
|
ルータ
       |
-------------------------------------
LAN2 | |
Server2   PC2

このような環境でした。
LAN2からはhosts,lmhostsファイルを記述してPDCにログインしていました。
このときにセグメントの違うPCはコンピュータ名の一覧に出てきませんでしたが、
PDCをWin2003にバージョンアップ後からはすべてのPCが見えるようになってしまいました。
これはどうして見えるようになってしまったのでしょうか?
クライアントの設定は一切変えていませんし、Serverの一覧、クライアントはOS問わず表示されるようになりました。
元のように戻す方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-08-09 23:12
こんばんわ.

Windows 環境では,NetBIOS な名前解決といわゆる computer browsing は別の仕組みで実現されています.両者は結びついて動作することはありますが,直接影響を及ぼし合うものではないと思います.
lmhosts や hosts はあくまでも「名前解決」のための仕組みで,これで computer browsing を実現しているわけではありません.

ActiveDirectory 導入に伴って,双方の LAN の DMB/LMB などの master browse 間で browse list を交換できる論理的な位置関係になったのではないかと.

「元に戻す」ということは,LAN 間の list の交換を抑制したいということですよね?
手元に環境がないので,可能かどうかはやってみなければわかりませんが,各 LAN 上に domain controller が存在していたら,そうなるんではないかと.
自信ないですが...

http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/406browstat/browstat.html
この辺が頻出の reference でしょう.

ご参考までに.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)