- PR -

Windows2000ServerのDFSの複製で困ってます。

1
投稿者投稿内容
salty-three
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/12
投稿数: 21
投稿日時: 2004-08-12 17:28
お世話になります。初めて投稿させていただきます。

Windows2000ServerのDFSの複製で困ってます。

Aサーバ:DC/DNS/DFSルート(Bの片肺)
Bサーバ:DC/DNS/DFSルート(Aの片肺)
Cサーバ:DFSサーバ(メンバサーバでDの片肺)
Dサーバ:DFSサーバ(メンバサーバでCの片肺)

A-Cは同一建屋、B-Dは同一建屋。A-C B-D間は光で数キロ離れていますが
同一セグメント。DFSはドメイン構成。

日常運用中にCまたはDに障害が発生しオフラインになった時、各クライアント
は片肺にアクセスして業務続行が可能なのですが復旧した際、データの整合性
が保てるまでの時間が60分近くかかる場合があります。

要はその間、データが無くなっていると誤認識する可能性がある。
また逆に、無くなったと思ってたデータがいつのまにか復元されている可能性
がある。

このような現象が起こらないようにする為に、DFSリンク間の同期時間を短縮する
調整を行いたいのですが可能でしょうか?データ容量に問題でもあるのなら
ステージングエリアの容量を増やす?

このような現象が仕様なのであればそれが答えでも構いません。

※オンライン中(両肺)の複製間隔はほぼリアルタイムです。

以上、このような経験をお持ちの方よろしくお願いいたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)