- PR -

WindowsServer2003ADへ移行後、共有フォルダへの接続が不安定

1
投稿者投稿内容
かずまる
会議室デビュー日: 2004/08/19
投稿数: 4
投稿日時: 2004-08-19 23:29
はじめて投稿します。宜しくお願いします。

WindowsNT PDCをWindowsServer2003にアップグレード及びActiveDirectoryへ移行しました。その後、サーバとは別のセグメントのクライアントから、サーバの共有フォルダへ
の接続が不安定になっています。
移行前は問題なく共有フォルダ接続・書込み出来ていたのですが、移行後は正常に接続出来ない状況です。
原因が分からず、悩んでいます。アドバイス頂けたらと思います。

■構成■
【セグメント1】
 ○サーバ
  ・WindowsNT PDCをWindowsServer2003にアップグレード及びActiveDirectoryへ移行
 ○クライアント
  ・WindowsXP Pro,2000Pro,98SE
  ・サーバの共有フォルダにクライアントからAccess2000DBでVBAを使ってデータ
   ファイルを保存。
  ・セグメント1のクライアントは全台ドメインへ参加。
【セグメント2】
 ○クライアント
  ・Windows2000Pro,98SE
  ・セグメント1のクライアント同様に、サーバの共有フォルダにクライアントから
   AccessのDBを使ってデータファイルを保存
  ・セグメント2のクライアントは、ワークグループに参加。
   理由があって、ドメインには参加していません。但し、サーバ側で登録した
   ユーザ名/パスワードを使用してネットワークにログオンしてます。
  ・サーバの名前解決には、hostsファイルを使用。

■問題点■
 WindowsServer2003ADに移行後、セグメント2のWindows98SEクライアントから、
 サーバの共有フォルダにデータファイルの書き込みが出来ない。
 AccessDBではファイルの保存先として、「\\サーバ名\共有フォルダ名」と指定
 しているのですが、保存先が見つからず、エラーとなる状況です。

 【気付いた点】
  @「ファイルを指定して実行」から「\\サーバ名」を実行すると、サーバ上の
   共有フォルダは見える状況。
  A@を実行した後、AccessDBでファイルの保存を実行すると、正常に書き込める。
  Bセグメント1の全クライアントは、ドメインへのログオン、AccessDBでの
   ファイルの保存とも問題なし。
  Cセグメント2のWindows2000Proクライアントから、AccessDBでのファイル保存
   も問題なし。

  今のところ、一度@を実行して回避しています。
  サーバがWindowsNTのときは問題なくファイル保存が出来ていたので、納得いかず
  悩んでおります。

 本件、対処方法等ありましたら、アドバイス頂けます様お願いします。

−以上−
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-08-20 00:54
こんばんわ.
引用:

かずまるさんの書き込み (2004-08-19 23:29) より:

  ・サーバの名前解決には、hostsファイルを使用。

■問題点■
 WindowsServer2003ADに移行後、セグメント2のWindows98SEクライアントから、
 サーバの共有フォルダにデータファイルの書き込みが出来ない。
 AccessDBではファイルの保存先として、「\\サーバ名\共有フォルダ名」と指定
 しているのですが、保存先が見つからず、エラーとなる状況です。


解決策ではないのですが...
「サーバ名」が「コンピュータ名」なら,
hosts ではなく lmhosts を使うほうがよいのではないかと思います.
なんとなく NetBIOS な名前解決の問題な気がしてます.

あまり参考にならなくてゴメンナサイ.
かずまる
会議室デビュー日: 2004/08/19
投稿数: 4
投稿日時: 2004-08-20 14:02
早速のアドバイス有難う御座います。

保存先の「\\サーバ名\共有フォルダ名」ですが、ご指摘の通り
「\\コンピュータ名\共有フォルダ名」になります。

クライアントのlmhostsファイルは、hostsファイルと同じ内容の記述にしています。
あと念のため、Windows98SEクライアントにはディレクトリサービスクライアントを
インストールしてあります。

Windows98SEクライアントの設定はディレクトリサービスクライアントをインストール
した以外変更していない状況です。
また、サーバのOSを2003にアップデートしただけなので、サーバ側で何か設定変更が必要
なのかと思っていますが、見当が付いていない状況です。
kugibat
会議室デビュー日: 2004/07/07
投稿数: 2
お住まい・勤務地: 北陸
投稿日時: 2004-08-27 14:21
こんにちは。

現在Win98のクライアントが同じような状態にて苦しんでおります。

調べていたところ、マイクロソフトの技術情報にてこんなのがあったので
来週にでも試してみるつもりです。
これが原因かどうかはわかりませんが、ご参考までに。

[Windows 2000 ベースのサーバーに割り当られたドライブへのアクセスが拒否される]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;278558
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)