- - PR -
ドメイン名変更に伴うクライアントPCの作業について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-20 11:03
ドメインコントローラの移行に関して皆様にお聞きしたいことがあります。
例えば、2000serverからserver2003へドメインコントローラを移行した際、2000server上では「aaa.local」というドメインで運用していたものを、移行の際にドメイン名を変更してserver2003上では「bbb.local」とするとします。 この際、ドメインに参加しているクライアントは一度、以前の「aaa.local」から抜けて(Workgroup等に落として)、新たに「bbb.local」に参加する必要があります。しかし参加後、当然のことながらクライアントパソコンのデスクトップ環境が一新されてしまい、以前の「aaa.local」に参加していたときのデスクトップ環境が引き継げません(データ移行の必要性があります)。 ドメインコントローラのドメイン名が変更してしまうと、それにぶら下がっているクライアントは必ずドメインの入り直し作業というのは必要だとは思うのですが、何とか、以前のドメイン参加時のデスクトップ環境をそのまま引き継ぐ方法というものは無いものでしょうか?? もし、何か良い方法をご存知の方は御教示くださいませ。よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-20 11:37
こんにちわ.
一旦 domain からはずれてしまったら,おなじ名前で再参加しても「別のコンピュータ」と認識されますから,profile も改めて生成されてしまうのは理屈の通りです. この辺は security ID とか SID とかいった言葉で語られているので, 検索してみては如何でしょう? ドメイン名の変更は近々 Tool が release されるようです. http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/downloads/domainrename.mspx 以上,ご参考までに. | ||||
|
投稿日時: 2004-08-20 12:48
Kazさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
| ||||
1
