- - PR -
Windows2000のNTFSアクセス権設定
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-23 16:06
素人内容で申し訳ございません。
デフォルトで、Everyone-"読み取りと実行"+"読み取り"で 設定されているのを、拒否を利用して、 アクセス権を "読み取りと実行"のみ、 または、 "読み取り"のみで 設定しようとしたのですが、 "読み取りと実行"-拒否 にしようとすると、自動的に、 "読み取り"も拒否になってしまいます。 これって、Windows2000でのEveryoneでの仕様なのでしょうか? (アクセス権を細かに設定したことがないもので、素人内容ですいません・・・・・・・) 宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-08-23 16:45
拒否に設定すると、そちらが優先されてしまいます。
(つまり、読み取りも実行もできなくなります。) 読み取りだけに設定したいのであれば、「読み取りと実行」−拒否、は設定せずに、 「読み取り」だけ許可すればよいのでは? |
|
投稿日時: 2004-08-24 11:52
mkさん
レス、あるがとうございました。 ファイルに応じて、"読み取りと実行"のみ与える、"読み取り"のみ与える 設定にしたかったのですが、チェックボックスがグレーになっており、 思うとおり設定出来なかったの現状です。 mkさんのご指摘の通りに実施している途中、ファイルのプロパティでの "継承可能なアクセス許可を親からこのオブジェクトに継承できるようにする" をオフにしたら、チェックボックスのグレーがなくなることに気づき、 拒否設定を利用しなくても、"読み取りと実行"のみ与える、"読み取り"のみ与えるが 設定できるようになりました。 私の至らなさにより、お手数をおかけいたしまして、本当に申し訳ございません。 ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2004-08-24 11:54
mkさん
レス、あるがとうございました。 ファイルに応じて、"読み取りと実行"のみ与える、"読み取り"のみ与える 設定にしたかったのですが、チェックボックスがグレーになっており、 思うとおり設定出来なかったの現状です。 mkさんのご指摘の通りに実施している途中、ファイルのプロパティでの "継承可能なアクセス許可を親からこのオブジェクトに継承できるようにする" をオフにしたら、チェックボックスのグレーがなくなることに気づき、 拒否設定を利用しなくても、"読み取りと実行"のみ与える、"読み取り"のみ与えるが 設定できるようになりました。 私の至らなさにより、お手数をおかけいたしまして、本当に申し訳ございません。 ありがとうございました。 |
1
