- - PR -
MSCSのPDC故障時の挙動について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-06 11:57
Windows2003EnterpriseServer2台で、アクティブ/パッシブのクラスタを
構成しております。クラスタの必須条件として、クラスタノードがドメイン に参加している必要がありますが、PDCが故障もしくは、PDCとの通信が 出来くなった場合のクラスタノード(というよりクラスタサービス)の 挙動についてどなたか教えて下さいませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2004-11-09 21:37
PDCを意識するところはMSCS自体にはないはずです。
複数ノードで共通アカウントを使用しないと動作が同じにならないので、 ドメインアカウントを使用するためにドメイン参加するわけですね。 |
|
投稿日時: 2004-11-09 22:29
再起動も問題なく、フェイルオーバーもしっかりしてくれます。
良い状態ではないのはわかっていますが、 うちの環境ではPDCが止まったまま全てが問題なく正常動作してます。 MSCSで使用するユーザーとかの変更とかをしない限り問題ないと思いますよ。 |
|
投稿日時: 2004-11-10 09:26
zousanさん、銀狼さん
ご返答有難うございます。とても有意義な情報です。 > 複数ノードで共通アカウントを使用しないと動作が同じにならないので、 > ドメインアカウントを使用するためにドメイン参加するわけですね。 →これが、ドメインに参加しなくてなならない理由なのですね。 > 再起動も問題なく、フェイルオーバーもしっかりしてくれます。 > 良い状態ではないのはわかっていますが、 > うちの環境ではPDCが止まったまま全てが問題なく正常動作してます。 > MSCSで使用するユーザーとかの変更とかをしない限り問題ないと思いますよ。 →これをテストしたかったのですが、実環境で出来なくて。。。。 とても参考になりました。 |
1
