- - PR -
WinNT4.0WSでActiveDirectoryを利用できますか?
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-08 17:43
お世話になります。
今回NTドメインからActiveDirectoryに移行することになりました。 あわせてクライアントもWinXP Proに変わるのですが、 一部WinNT4.0WSが残ってしまいます。 そこで問題になっているのですが、 Win2003serverのAD構築後、WinNT4.0WSでADで提供される機能を 利用することができるのでしょうか? 一応MSのホームページも見てみたのですが、 Win2000serverのAD環境においては、ADCLIENTをインストールすることに よって、ごく一部の機能だけが使えると書いてありました。 ( Win2003serverのAD環境でも同様にADCLIENTをインストールする必要があるのでしょうか? また利用できる機能も一部に限られるのでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-08 20:45
といってもいろいろあります。 既存の2000ドメインの追加DCとして2003をセットアップすることも できますし、2003ネイティブなドメインにすることもできます。 機能レベルが選択 あるいは 強制されるからです。(状況により) NT4.0ドメインとのからみでいえば NT4.0→2000ドメイン よりも NT4.0→2003ドメイン のほうが移行がやりやすくなっているという点はあると思いますし、 2000からのスキーマ拡張などもあるようです。 クライアントから見た場合2000ドメインと2003ドメインで 顕著な違いがないのも事実です。(あるのでしょうが実用上ほとんど感じない) 2000ドメインとの関係が2003ドメインとの関係でも そのまま通用すると思われます。 (NT4.0クライアントがなく検証したわけではないのですが) | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-08 21:18
WindowsNTから見たADは、NTドメインと変わりません。 AD内にあるPDCエミュレータが、NTドメインのPDCとして存在している、 NTドメインを利用する、ってのと変わりないと考えてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/server/evaluation/news/bulletins/adextension.aspに書かれている通りです。これらの追加機能すらいらない、単にNTドメインと同様に 利用できればいいのであれば、このクライアントソフト自体導入不要です。 2000のADでも2003のADでも違いは無かったはず。深いところまで検証はしてないけど。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-09-08 21:37
こんばんわ.
ActiveDirectory の「レベル」が問題になるのは Domain Controller 絡みが主で, client としての WindowsNT にとっては Mattun 様ご指摘のようにどれも同じに見えるようです. と,Microsoft の人が言ってました. 要するに「その WindowsNT が Domain Controller でなければ気にしないでよい」 らしいです. 以上,ご参考までに. | ||||||||
1
