- PR -

Network

1
投稿者投稿内容
ワニ
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-09 09:17
会社内のネットワークで困っています。
先日ADSL回線を引いたのですが、あるマシン(WinXP、Win98)はADSLと会社内で使用しているソフトを使用できるのですが、あるマシン(WinXP、Win2000)はソフトを使用する状態にするとADSLが使用不可になり共有できません。
サーバーはWin2000Serverで、ルーターとハブが間に入っています。
プロトコルの問題(ソフトはNetbeuiを使用している)?
IPAddress等弄ってみたのですが、どうもうまくいきません。
同じOS(WinXP)で片方は共有出来、片方は不可なのも納得いきません。
ちなみにWinXPへはNetbeuiを後から入れました。
どなたかNetworkに詳しい方、ご教授戴けませんか?
会社内のLANを設定した業者に頼めば一発なのでしょうが、時給は高いし
なんとなく自分で解決して、今後の為に役立てたいもので。
よろしくおねがいします。

SEVEN
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/22
投稿数: 41
お住まい・勤務地: 関西
投稿日時: 2004-09-09 09:39
SEVENです。

状況をもう少し整理されて投稿されたほうがよろしいかと。
閲覧されている方も回答しにくくなってしまいますので・・・。

こういうことでしょうか?
間違っていれば修正してください。
あと、その使用しているアプリケーションの情報も追加するとさらに回答しやすくなると思います。

【環境】
・Windows2000ServerでADSL接続を行っており、接続の共有を設定している
・その共有接続を利用しているクライアントOSは98・2K・XP
・各クライアントには特殊なアプリケーションアプリケーションがインストールされている

【発生した障害とその状況】
・各クライアントからアプリケーションを利用すると共有した接続を利用してネットワークが利用できない。アプリ非起動時は問題なく利用できる
・問題が発生するクライアントはXPの一部と2K、98では発生しない



ワニ
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-09 10:16
Sevenさん
ご指摘ありがとうございます。
書き込み初心者なのもので失礼しました。
環境に関しては
*元々社内LAN(インターネット接続はされていない
 個々のクライアントでダイアル接続されていた。)が構築されていた所に
 ADSLを追加した状態。
*サーバーに、あるソフト(MAS90・業務用計算ソフト?)がインストールされ
 各クライアントが共有している。
*各クライアントOSは
 WinXP、2K、98、95(95は論外なので問題にしない)

障害と状況は
*IPAddressを固定した場合ソフトは使用可能だがADSLは不可
 (ADSLの設定でIPAddressは自動取得に指定されている)
*自動取得にすると
 WinXPの一台(他の2台はOK)と2Kのクライアントが
 ソフト使用不可になる。

取り合えずこんなところですが、結構込み入っているようです。
2Kのクライアントはサーバーとドメイン ネットワークを構築しているようで、
他のクライアントはワーク グループを構築しています。
この辺も絡んでいるような気がしますが、、、

こんなところで理解できますか?

SEVEN
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/22
投稿数: 41
お住まい・勤務地: 関西
投稿日時: 2004-09-09 10:40
SEVENです。

>*IPAddressを固定した場合ソフトは使用可能だがADSLは不可
> (ADSLの設定でIPAddressは自動取得に指定されている)
ADSLルータがDHCPサーバとなっているわけですね。

追加で確認させてください。

1.IPアドレスを自動取得している場合のクライアントにふられるIPアドレスとサブネットマスクは?

2.固定で設定しているIPアドレスとサブネットマスクは?

3.「ソフトが使用不可になる」という正確なエラー状況は?
 (アクセスが拒否?接続相手が見つからない?)

なんとなく自動取得と固定設定でのネットワークアドレスが違うんじゃないかという気がします。

[ メッセージ編集済み 編集者: SEVEN 編集日時 2004-09-09 10:41 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: SEVEN 編集日時 2004-09-09 10:42 ]
ワニ
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-10 01:36
おはようございますSevenさん

Q
ADSLルータがDHCPサーバとなっているわけですね。
A よく判りませんが、たぶんそうだと思います。
  またプロバイダーからは8個のIPAddressをもらえるそうです。 
  ただ人に言わせると一つはルーターが使用
  両サイドの番号は使用不可なので実際には5個のAddressが使用可能だそうです。


追加確認の件ですが、
IPAddressとSubnet Mask開示はちょっと怖いのでご勘弁戴きたい。ただ下記のような
感じです。

Q
1.IPアドレスを自動取得している場合のクライアントにふられるIPアドレスとサブネットマスクは?
A IP Addressはルーターに振られた番号の下一桁が違う番号
 サブネットはルーターに振られた番号です。
 下記の固定番号とはもちろん違う番号です。
 
Q
2.固定で設定しているIPアドレスとサブネットマスクは?
A これは社内LANで使用している番号でサーバーも現在この番号を使用しています。
  192.168.10.20(IP、SUB共)
クライアントは下3桁が違ってきます。

Q
3.「ソフトが使用不可になる」という正確なエラー状況は?
 (アクセスが拒否?接続相手が見つからない?)
A アクセスが拒否されています。
  ソフト本体?はサーバーにありますが、サーバーにアクセス出来ない状態です。

追加で上記の件補足しますが、

サーバーは上記の固定番号で
クライアントWinXP(一部),98は自動取得でこのクライアントは
ソフトもADSLも使用可能状態です。
WinXPの一部と2Kは固定番号でソフトのみ使用中。
試しにサーバーとWinXP、2Kを自動取得に変更した場合
ADSLは使用可能になりますが、ソフトが不可になります。

最初はIPAddressの変更(自動取得)で簡単に解決するものと思っていましたが、
どうやら根は深いようです。

こんなところです。

  
ワニ
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-10 01:58
失礼、
先ほどの書き込みで
Subnetの番号を間違えました。
固定は255.255.255.0で
取得は255.255.255.248.でした。

訂正します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)