- - PR -
★サーバ上で行う管理ツール類の処理速度が遅い!
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-13 11:29
こんにちは、さとくんパパこと古谷です。お世話になっています。
表題の件で質問させていただきます。 【環境】 1. Small Business Server 2003(Win Server 2003とほぼ同じだがForestを作れない 程度の機能制限ありと思ってください)で、社内LANを構成。 2. サーバ1台+クライアント4台。 3. サーバはLAN用とInternet接続用に異なるLANアダプターを入れ、ファイヤーウォ ールとしても使用。 なお、サーバはISPより割り当てられた固定IPを有する。 4. ドメイン名はmy_div.my_comp.com(仮称)とする。ただしこのドメイン名は、まだ NICには登録していない。 5. Small Business Serverインストール時に自動的にExchange Server2003もインス トールされ、メールやスケジュールなどはサーバで一括管理される。 ------------------------------------------------ 【問題となる現象】 Active Directory関連オブジェクト(コンピュータ、ユーザ、グループポリシーetc) 類を表示させようとすると時間がかかります。(個々に数分程度を要します!) 具体的には、スタートメニュー→管理ツール→[ActiveDirectoryユーザとコンピュー タ|グループポリシーの管理|ドメインセキュリティーポリシー]等を選択すると、 それらのツールが起動するのに数分を要します。 また、たとえばActiveDirectoryユーザとコンピュータで、ユーザを選択してプロパ ティを表示しようとすると、そこから更に数分を要します。(1ユーザについて表示 されるようになると、他のユーザも直ぐに表示されるようにはなるのですが・・・) ------------------------------------------------ 【これまでの調査事項】 ネットワークモニタで調べると、常にサーバは000で開始されるアドレス(一応伏せて おきます)というところとパケットのやりとりしていますが、上のような状況が発生 すると、多少このパケットが増える程度で、他の箇所との通信を開始したりはして おりません。 ------------------------------------------------ 【原因の推測】 1. ドメイン名にmy_div.my_comp.comのようなダウンレベルを用いたFQDNを使用して いることが影響しているのではないか? 即ち、実際にいちいちインターネット上の上位Name Serverに名前解決しにいって いるので遅くなるのではないか? 2. 後ろでExchange Serverが動いているのが原因か?即ち、ユーザ情報やセキュリティ ー情報の編集時にExchange Serverとの干渉が起きないように、複雑な排他制御の やりとりを行っているからではないか? 3. そもそもServer上でのユーザ設定やセキュリティポリシーの設定は、このくらい 時間がかなるものである。 ・・・程度のことしか思い当たりません。 ------------------------------------------------ どのようなアドバイス、ヒントでも結構です。是非ご意見をお寄せくださいませ。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-13 13:00
my_div.my_comp.com ゾーンを名前解決できるDNSサーバがいないのでは?
どこのDNSサーバで、my_div.my_comp.com ゾーンの名前解決をさせようとしていますか? | ||||
|
投稿日時: 2004-09-14 02:30
こんにちは、古谷です。お世話になっています。
my_div.my_comp.comゾーンは、ドメイン名のみ取得済みで、まだNICにサーバの 固定IPアドレスを申請していません。 従って、世界中のどのインターネットのメールサーバ上にもこのゾーンは登録されて いません。よって名前解決をActiveDirectoryのサーバ自身にやらせようとして 以下を試行してみました。 1. DNSマネージメントを起動する。 2. 前方参照ゾーンでmy_div.my_comp.comゾーンを選択して、コンテキストメニュー より、「新しいエイリアス」を選択し、入力ダイアログをオープン。 3. ここでエイリアス名を空白、ターゲットホスト名にこのサーバ自身の完全FQDN (my_server.my_div.my_comp.com)を指定すると、「DNS名にはCNAMEレコードと 互換性のないレコードを含んでいます」というエラーが表示され、先に進めません。 ------------------------------------------------ ということで、情けない話、自分で設定したmy_div.my_comp.comの名前解決が どこでも出来ていないのが実情です。これが原因と判断してよいのでしょうか? 当面NICにドメイン名を固定IPとして登録するまでの間、このサーバ機のDNSにて my_div.my_comp.comの名前解決をする方法があれば、何卒ご教授いただきたくお 願い申し上げます。 アマチュアな質問+お願いで申し訳ございません。 以上 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-14 10:03
はじめまして。
my_server.my_div.my_comp.comのAレコードは作成されましたでしょうか? 必要であれば、逆引き参照のポインタも作成したほうがよいかと思います。 「固定IPとして登録されるまでの間」とおっしゃられていますが、 登録後はDNSサービスを消してしまわれるおつもりですか? ADを運用されるのであれば、 登録された後も内部のDNSサーバーは必要になると思いますので、 そのまま運用されたほうがよろしいかと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-14 11:58
小心者さまこんにちは、さとくんパパこと古谷です。お世話になっています。
my_server.my_div.my_comp.comのAレコードをなんとか作成しました。 おかげさまで、応答速度が劇的に改善しました!!ありがとうございます。 具体的には、以下のようになります。 ------------------------------------------------ ○ 改善された箇所 スタートメニュー→管理ツール→[ActiveDirectoryユーザとコンピュータ| グループポリシーの管理|ドメインセキュリティーポリシー]等を選択したと き、1秒以内に結果を返す。(これまでは数分!) ------------------------------------------------ ● まだ改善されていない箇所 POP3コネクタマネージャより、POP3メールボックスのプロパティを編集しよ うとしたり、新たなメールボックスを追加しようとすると、いままでと同じ ようにダイアログが開くまでに数分を要します。 ここは、逆引きデータ作成後にもう一度テストして結果をご報告します。 ------------------------------------------------ ドメインマネージャで前方参照ゾーン、my_server.my_div.my_comp.comのコン テキストメニューで「新しいホスト」でやったら、簡単に出来ました。 逆引きはこれから作ります。(IPの頭3つが違うので、別のゾーンにしないと いけないのですね。) 確かに固定IPをNICに登録した後も、ここで名前解決しておいた方がよいに決 まってますよね。 以上、ご指導ありがとうございました。もう少し、頑張って全面解決に漕ぎつ けたいと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-09-14 13:14
先ず、DNSサーバの配置を明確にすることをお勧めします。
DCにインストールしたDNSサーバに、手動登録することで、 ツール類の応答遅に関して対処されているようですが... 小心者さまの返答にもある、
を認識しておく必要があります。 Active Directoryでは、DCの各種サービスの検索に、DNSサーバを使用します。 DNSサーバへの検索は、my_serverエントリだけでなく、その他にもいくつかのエントリを 使用します。 したがって、わたしのサイトでは、 ・AD用DNSサーバを設置する ・AD用DNSサーバは自動更新を許可する ・DCの、DNSサーバへ自動登録を有効にする ・外部DNSサーバには、必要最小限のものだけ登録する(基本的にはAレコードのみ) としています。 # わかりにくい文書でスミマセン... | ||||
1
