- PR -

ActiveDirectoryのバックアップサーバの構築方法について

投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2004/09/13
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-13 20:02
お世話になります。くりと申します。

現在、Windows2000ServerでActiveDirectoryでPDC1台構築しています。
そのPDCが障害等で稼働しなくなったときのために、代替えで稼働するサーバBDCを新規に
構築したいと思っています。

その場合、PDCのActiveDirectoryツリーにBDCを登録してコピーできればいいのかと思った
のですが、その方法もわかりません。

PDC障害時にBDCが自動的にPDCの代わりになるような構築方法を教えていただきたいと思います。

素人な質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-09-13 20:06
基本的には、ActiveDirectoryにDCを1台追加すればOKです。
(GC保有にしてください。)


  1. 新DCに、Windows2000Serverをインストール
  2. dcpromoで、2台目以降のDCとしてセットアップ
  3. 新DCをGC保有に設定


# DNSサーバの冗長もお忘れなく。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-09-14 12:50
引用:

PDC障害時にBDCが自動的にPDCの代わりになるような構築方法を教えていただきたいと思います。


ADドメインではPDC BDC の別はなく、全てのDCは「基本的」に対等です。
とはいってもフォレストや ドメインで 一つのDCが担う役割というのもあり
それらはFSMOとよばれます。その中にPDCエミュレータというものがあるのは事実ですが。

PDC オブジェクトの作成及び変更
BDC PDCの情報を複製

といった一方通行な関係ではなく、
マルチマスタレプリケーション という複製方法が採られます。
なので、PDCのバックアップマシンとしてのBDCというよりも、
お互いにバックアップしあっているような関係になります。

なな氏 のおっしゃるように、基本的には追加DCをセットアップすることにより
フォールトトレランスな環境を構築することが可能です。
さらに、DHCPを用いている場合には同一スコープ内で
アドレスの割り当て範囲を分割すると(80/20規則など)、DHCPの冗長化を図ることも
可能です。
未記入
会議室デビュー日: 2004/09/13
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-14 13:23
お世話になります。くりです。
返信が遅くなり、すいません。

なな様、まるちねす様、返信ありがとうございます。

トラブルがありまして、現在OSを再インストールを行っています。
ですので、それが終了次第、返信の通り実行してみるつもりです。

基本的に考え方が違ったのですね。
GC保有の方法がわからないですが、調べてみます。
これから実行するので、またわからなくなりましたら、質問するかもしれませんが
よろしくお願いします。
未記入
会議室デビュー日: 2004/09/13
投稿数: 4
投稿日時: 2004-09-14 20:27
お世話になります。くりです。

ActiveDirectoryをインストールしようとしたらエラーとなりました。
内容は、「フォレスト内にあるドメインにアクセスできませんでした。RPCサーバを利用できません。」と表示されます。

PDCのDNSには、登録しようとしているマシンの名前、アドレスが登録されています。
BDCのDNSは、DNSサーバのアドレスにPDCのアドレスを記述しています。
ActiveDirectoryをインストール時、ドメインコントローラの種類を「既存のドメインの追加ドメインコントローラ」で、その後表示されるパスワードの入力で「PDCのAdministratorのID」で設定しようとしています。

何か設定が抜けているのでしょうか?
申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-09-14 20:28
引用:

GC保有の方法がわからないですが、調べてみます。



「ADサイトとサービス」の、サーバ名配下にある、「NTDS Settings」プロパティを表示して、
「グローバルカタログ」をチェックすればOKです。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-09-14 20:35
引用:

ActiveDirectoryをインストールしようとしたらエラーとなりました。



名前解決に問題があるように思われます。
C:\WINNT\Debug\dcpromo.log に、なにかヒントになるようなエラー情報は書かれていませんか?
Tom
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 6
投稿日時: 2004-09-14 23:07
便乗質問です。

引用: ------------------------
# DNSサーバの冗長もお忘れなく。
------------------------------

これは、具体的にどのような作業をすれば良いのでしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)